※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Image by Gerd Altmann from Pixabay

広告 Health/Mind

【瞑想のすすめ】実践したら本当に良かった。

[no_toc]
こんにちはタラです。

今回は瞑想について
お伝えしたいと思います。

瞑想を行うと

瞑想

集中力
記憶力の向上
ストレスの軽減

といった効果が
あることは様々な所で
聞くことも多いと思います。

Apple創業者の”スティーブ・ジョブス”や
マイクロソフト社の創業者である”ビル・ゲイツ”
世界中のアスリートやアーティストなど
実践してる方は多いです

自分自身でも
ここ2年ほど
毎朝15分ほど実践しているのですが
本当に頭がすっきりして
気持ちがよい

です。

最初は
寝てしまったり
していたのですが、
今では
頭の血流が違うというか
もやがとれたような
クリアな状態です。
正直、瞑想の時間がないと
ストレスを感じる程です。


毎日忙しくて、
落ち着く時間が
ない。

集中力を高めたい

という方には
特におすすめです。

少しでも
参考になればと思います (._.)

瞑想のすすめ。実践したら本当に良かった

瞑想とは?

そもそも瞑想とは
何でしょう?

瞑想と似ているもので
”や”マインドフルネス”もあります

メンタリストDaiGo”さんは
著書『自分を操り、不安をなくす
究極のマインドフルネス
』の中で

「マインドフルネスというのは、
ひと言でいうと「気づき」であり、
それを強化してくれるのが瞑想なのです。」
と書かれてます

また
僧侶であり興道の里代表の
草薙 龍瞬”さんは
著書『反応しない練習 
あらゆる悩みが消えていく
ブッダの超・合理的な「考え方」』の中で

①言葉で確認する、②感覚を意識する──は、
ブッダが生きていた時代には、
「サティ」(sati)と呼ばれていました。
禅の世界では「念じる」、
瞑想の世界では
「マインドフルネス」と呼ばれています。 
心の状態をよく見ること、
意識すること。そのことで、
ムダな反応は止まり、
心は静まり、
深い落ち着きと集中が可能になります。
と書かれてます。

広辞苑無料検索
Weblioなどでも
調べてみると

瞑想は
目を閉じて雑念を払い、
静かに思いをめぐらすこと

禅は
古くからインドで行われる修行方法で,
精神を一つの対象に集中し,
その真の姿を知ろうとすること

マインドフルネスは
自分の気持ちを
“今、この瞬間”に意図的に向けて、
現実をあるがままに知覚すること

とあります。

それぞれ
気持ちを
静めるという部分では
同じのようです。

まずは
心を落ち着かせること
大事ですね。

瞑想の効果

瞑想には
集中力
記憶力の向上
ストレスの軽減
以外にも、
血圧とインスリン抵抗性の低下
生物学的老化の遅延
・さらには心臓発作、脳卒中の低下
また
うつ病の改善
といった様々な効果があると、
様々な研究で言われてます。

参考
https://www.nature.com/articles/s41598-020-62652-1
https://www.ted.com/talks/andy_puddicombe_all_it_takes_is_10_mindful_minutes?language=ja

・また自分を客観的に見つめる事で
メタ認知の改善にも役立ちます

他人の意見を聞くよりも、
自分のことを冷静にとらえ、
他人の視点で
考える視点を身につけるほうが、
はるかにいい判断が
できるようになると思います。

自分を操り、不安をなくす究極のマインドフルネス”より

自分自身
昔は何をしても
上の空の状態が
多かったと思います。

その時には
気が付かなかったのですが
常に他の事を考えてる
状態だったんだと今は気づけます

妄想がとりついて
今、目の前にはない事を
頭の中でずっと何度も 
考えてる状態です。

次の予定や
今日起きた事、
過去の出来事
先の不安など

頭が常に
アイドリング状態
オートパイロット状態
です。

今は、
外を歩くと
鳥の声や
空気の音が聞こえます
シャワーを浴びていても
水流を見ることが出来ます。

”反応しない練習”にある
「抜ける」ということを
少しは実践出来たのでは
と感じます。

おすすめな瞑想の方法

では次は
瞑想の方法です。
やり方は色々と
ありますが
自分が実践しているのは
下の方法です

瞑想の方法

  • 椅子に座る
    (横になると寝てしまいます)
  • 全身の力を抜いてリラックスする
    (背中はなるべくまっすぐに)
  • 呼吸に集中する
    (なるべくゆっくりと)
  • ゆっくり、音を立てて呼吸をする
    (音を出すと集中しやすいです)
  • 繰り返し

15分ぐらいタイマーをかけて、
集中が途切れても
タイマーがなるまでは
とにかく呼吸だけに意識を戻します。

四六時中色々な事を
考える頭を強制的に休ませます。
そうする事で脳が
クリアになります

自分は毎朝、
仕事の出勤前にやってますが

忙しくて時間が取れない
一人になる時間がない
という方は

禅僧で精神科医でもある
川野 泰周”さんが
著書『「精神科医の禅僧」が教える
心と身体の正しい休め方』で
紹介されている
歯を磨くことだけに
集中する「歯磨き瞑想」も
おすすめです。

歯を磨くときに
ブラシが歯にあたる感覚だけに
集中する方法です。

著書の中では
「生活の中で
ていねいに観察し、
それを言葉にすること自体
禅的であり、
同時にマインドフルネスでも
ある」と書かれてます。

たとえば、呼吸に集中する「呼吸瞑想」も
マインドフルネスですし、
「食べる瞑想」「歩く瞑想」
「座禅を組む」も
立派なマインドフルネス。
アプローチはいろいろあります。
結局何をやっているかといえば、
強制的にシングルタスクにすることで、
脳を休め、リフレッシュさせているのです。

”「精神科医の禅僧」が教える 心と身体の正しい休め方”より


補助として最近は
スマホアプリや
瞑想のためのガジェットもありますね


Muse ミューズザブレインセンシング頭のトレーニングヘッドバンド 並行輸入品 [並行輸入品]

いつも、勉強させて頂いている
イケハヤ”さんが
紹介されていたものです

脳波を測定できるようですね。

瞑想の注意点

寝てしまう

最初の頃は、
慣れていないせいもあって
寝てしまう事が
よくありました。

寝不足だと
今でも寝落ち
してしまいます。

また満腹時や
体調が悪い時も
避けた方が
いいですね。

やめてしまう

瞑想も効果が実感できると
楽しくなるのですが、

習慣化するまでに
時間がかかります。

急な予定がはいったり
じっと座ること自体、
苦痛だったりします

個人差はあると
思いますが
自分の場合は
3か月過ぎたあたりから
楽しくなって来ました

こちらの記事も
参考にしていただければ。

life_changing_5tips_to_get_into_the_habit.
【習慣を変えれば人生は変わる】習慣づけるための5つのヒント

こんにちは タラです(._.)  もう、3月。春ですね。新年度を迎えるにあたりみなさんこれから新しい目標に取り組んだりチャレンジしようという方も多いかと思います。”運動”や”プログラミング””早寝早起 ...

続きを見る

終わりに

自分自身、今では
集中しようと意識すると
雑念を払うことが
少しは出来るようになりました

考えないと決めた瞬間
他のことを
シャットアウトします。

これが出来ると
おのずと
周りが変わります。
生産性も上がりますし
本を読むスピードも
早くなります。
何より
自分が楽しむと
いう感覚を
取り戻せたことが
うれしく感じます

並行して
運動や睡眠を大事に
してることも
プラスに働いていると
思います。

文学者のカフカは
「独りでじっとしていろ。
世界はあなたによって正体を明かされるために
出現するだろう。
世界はなすすべもなくあなたの足元で
恍惚として回転するだろう」と
言われたそうです

瞑想だけで
世界が変わるわけでは
ありませんが

”ベストな状態で
行動し続けることで
現実が少しづつ変わるのでは”
と思います。

忙しい毎日だからこそ
生活の中に
取り入れてみては
いかがでしょうか?

以上「【瞑想のすすめ】
実践したら本当に良かった。」でした。

最後までご覧頂き、
ありがとうございました
では('◇')ゞ

brain power
歩いて健康に、脳に与える良い効果

誰もが、楽しむ事が出来るウォーキング。 散歩などで日課にされてる方も多いと思います。ウォーキングや毎日の散歩が体に良いことは、色々な所で聞く事も多いかと。今日はそんな、気軽に楽しむ事が出来るウォーキン ...

続きを見る

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

-Health/Mind
-