-
Canvaを使ってリンクをまとめてみた
こんにちはタラです。今回はCanvaを使ってリンクをまとめてみたので紹介したいと思います。リンクインバイオとかバイオリンクとか呼ばれているリンクをひとつにまとめたページのことですね。結論を言いますと、 ...
-
【はじめてのYouTube】③ 動画をはじめて投稿する時の設定
こんにちはタラです。今回はYouTubeへ動画をアップする方法を紹介する最後の回になります。1回目と2回目でアイコンの作成や動画の編集まで行いましたが最後の回は投稿する際のYouTubeの設定内容やエ ...
-
【はじめてのYouTube】② Canvaを使って動画を編集する
こんにちはタラです。前回はYouTubeを始めるためのアイコンやバナー画像(チャンネルアート)の設定などをおこないましたが 前回の記事はこちらです(._.) 2回目の今回はCanvaを使ったYouTu ...
-
【はじめてのYouTube】① Canvaを使ってアイコンとバナーを作る
こんにちはタラです (._.)今回はYouTubeを始めてみたのでお伝えできればと思います。今はブログとTwitterを使ってますがゲームで遊ぶ様子や3Dモデルをつくる所などを今後、動画でも発信できれ ...
-
MetaMask(メタマスク)をはじめてみる
2021/10/2 メタマスク
こんにちはタラです。今回はメタマスクのはじめ方についてお伝えしたいと思います。先日The Sandboxの土地を買ったりOpen Seaに出品してみたりしましたが、どちらもWeb上のお財布”メタマスク ...
-
【簡単にグッズを作って販売出来る】pixivFACTORYとBOOTHを使ってみた
2021/5/29 グッズ販売, pixivFACTORY
こんにちはタラです今回は画像を送るだけで簡単に商品が作れるpixivFACTORY(ピクシブファクトリー)と作った商品を販売出来るBOOTH(ブース)を紹介したいと思います。お持ちの画像を使ったアイテ ...
-
【DMM.make】クリエイターズマーケットで自作フィギアを売ってみる
こんにちはタラです。前回までは簡単な3Dモデルを作成し3Dプリントを依頼するまでをお伝えしました。 今回はその最後DMM.makeのクリエイターズマーケットで実際に販売してみるまでを報告したいと思いま ...
-
【3Dモデリング】DMM.makeへ3Dプリントを頼んでみる③
こんにちは タラです ('ω')今回は「【3Dモデリング】DMM.makeへ3Dプリントを頼んでみる②」の続きになります。 前回は自作した簡単な3Dモデルを”DMM.make”へ注文をおこなった所まで ...
-
【3Dモデリング】DMM.makeへ3Dプリントを頼んでみる②
こんにちはタラです今回はこちら「【3Dモデリング】DMM.makeへ3Dプリントを頼んでみる①」の続きになります。 ペイント3Dで作成した簡単なモデルをDMM.makeへ3Dプリントを依頼する経過をお ...
-
【3Dモデリング】DMM.makeへ3Dプリントを頼んでみる①
こんにちはタラです (._.) 今回は自作した簡単な3Dモデルを”DMM.make”の3Dプリントサービスへ依頼する過程を紹介したいと思います。DMM.makeは自宅に3Dプリンターを持っていなくても ...
-
簡単3Dモデリング【Microsoft ペイント3D】Adobe Aeroで遊んでみた
こんにちはタラです前回に引き続き”Paint 3D”で遊んでみたいと思います。今回、遊んだのはこのブログでも何度かお伝えしてます”Adobe Aero”です。Paint3Dで作ったモデルを 他でも遊び ...
-
簡単3Dモデリング【Microsoft ペイント3D】STYLYを使って遊んでみた
こんにちはタラです先日お伝えしたペイント3D簡単に3Dモデリングやお絵描きペイントが使えて初心者にもやさしいアプリです でもせっかく作った3Dモデルも もっと何か出来ないの? 作っただけでつまらない! ...
-
簡単3Dモデリング【Microsoft ペイント3D】で遊んでみた
こんにちはタラです 今回は”Microsoft ペイント3D”を紹介したいと思います。”ペイント3D”は普通のペイントソフトのように2Dでの描画はもちろん簡単な3Dでのモデリングも可能で、難しい操作も ...
-
Canvaを使って簡単なGIF動画をTweetしてみた
こんにちはタラです。今年の元旦にこちらのGIF動画をTweetしました。 明けましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします (>_<)#2021#Canva pi ...
-
【簡単出来る・動くAR】STYLYのARで遊んでみた
2020/11/26 Mixamo, AR、STYLY、ARマーカー, Poly, Sketchfab
こんにちはタラです。前回、【STYLYでARマーカーを作ってみた】を紹介しました。 たくさんの方に見て頂いてありがとうございました (._.)今回は、その続編で前回作ったシーンに手を加え、動きを加えて ...