こんにちは
タラです(._.)
今年も
”プライムReading”
読み放題対象の本を
紹介していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします
所で、最近
Amazonの無料本がかなり
充実してきてます。
読むのが追い付かなくて
やばいです。
”Kindle Unlimited”に入らなくても
これだけ読めれば、
十分なのでは。
もちろん、
紹介させて頂く本は
”Kindle Unlimited”の
対象にもなるので、
会員の方は
追加料金不要で読めます
読み放題は
現時点で約900冊ありますね
小説・評論:41冊
ビジネス・経済:113冊
趣味・暮らし:77冊
絵本・児童書:5冊
コミック:208冊
雑誌:126冊
洋書:255冊
その他103冊
計/928冊 ※2021.01.03 AMAZON調べ
ただし、
ずっと、”プライムReading”の
対象ではないので
気になる本はお早めに。
では、順番に紹介して
いきたいと思います。
2021年1月【Amazon プライム Reading]Kindle読み放題・本14冊
運は操れる
運は操れる
著者:メンタリストDaiGo
1986年生まれ
著書累計は200万部突破、大学教授、企業顧問
作家、ニコ生主
英国のメンタリズムを日本に初めて紹介。
オフィシャルサイト : https://daigo.jp/
info
価格:1,430円(税込) 発行:2018年3月
Amazon 売れ筋ランキング :2位 心理学 (Kindleストア)
DaiGoさんの著作です。
悪いことが続くと
”最近ついてないな”と
運のせいに
してしまいがちです。
ですが、この本では
思考と行動を変えることで、
運は操れると
書かれてます。
今すぐ出来る、
運が良くなるための方法。
最近ついてないと思う方や
運をよくしたいと思う方へ
ぜひおすすめです。
★スピリチュアル的な開運方法が書かれた本ではありません。
科学的な方法で「運を操る力」を手に入れる本です。
★世界最先端の研究でわかった、
幸運をつかむメソッドの全貌を初公開します。
★「運を操る力」は、ビジネス、投資、試験、
キャリア、人脈、結婚……あらゆる局面で役立ちます。
つまり、望みどおりの人生が実現できるのです。
本書は、運を操るテクニックを知り、
その力をトレーニングによって伸ばしていくための本です。
どんな行動を起こせば、不運を遠ざけられるのか。
どんな準備をしていれば、幸運に気づけるのか。
どんな習慣を身につければ、運を持続的に高められるのか。
3つの科学的な方法で運を操れば、
仕事、お金、対人、恋愛が思いのまま!
コミュ障でも5分で増やせる超人脈術
コミュ障でも5分で増やせる超人脈術
2冊目も同じくDaiGoさんの著作です。
あまり信じられないのですが、
DaiGoさん自身がコミュ障で
出来る事なら、
猫と本に囲まれて暮らしたいそうです。
コミュ障を自認されている
DaiGoさん自身がたどり着いた
”ネットワーキング”
人付き合いが苦手な方に適した
「ネットワーキングの土台となる考え方」と
「実践的なテクニッック」を
紹介してくれます。
本文より
あなたが今、
人間関係や人脈作りに悩んでいるなら、
本書で紹介するネットワーキングの考え方、
人付き合いのテクニックは大きな助けになります。
また、それなりに友達も仕事仲間もいて、
大きなトラブルを抱えているわけではないけれど、
なんとなく頭打ちだ な……、
成長している実感がないな…… と
モヤモヤしている人にも、
この本は必ず役立ちます。
あなたが今持っている人脈をチェックし、
目指す理想や自分の性格に合う形で
人間関係を組み立て直せば、
それだけで人生が
幸せに近づくからです。
プロローグより
以前、紹介させて頂いた
下の2冊も”プライム Reading”の
対象になっています。
自分を操る超集中力
後悔しない超選択術
多動力
多動力 (幻冬舎文庫)
著者:堀江 貴文 (ほりえ たかふみ)
1972年生まれ
実業家。SNS media&consulting株式会社ファウンダー
宇宙ロケット開発や、スマホアプリのプロデュース、
予防医療普及協会理事と幅広く活動
主な著書に『ゼロ』『好きなことだけで生きていく。』
『時間革命 1秒もムダに生きるな』
『それでも君はどこにでも行ける』
など多数
info
価格:550円(税込) 発行:2019年4月
Amazon 売れ筋ランキング :3位 ノンフィクション (本)
みなさんご存じの
ホリエモンこと
堀江さんの著作です
いつも楽しそうに、
新しいことに
チャレンジされてます。
その姿に学ぶことも
多いです。
そんな堀江さんの著書
「多動力」
一つの仕事を
真面目ににやらないといけない。
手抜き料理をしてはいけないなど
身に付いた思い込みに
疑問を投げかけます。
あらゆる産業の
”タテの壁”が溶けた今、
複数の肩書を持った
レアな人材に価値があると。
そんな、これからを
生きるヒントが書かれた
一冊です。
堀江さんの本を
今まで
読んだことがない方も
これを機会に
いかがでしょうか
本文より
「多動力」は
大人になるにつれ失われていく。
つまり、未知なるもの、
新しいことに
興味がなくなったとき
老いが始まるのだ。
いつまでも3歳児のような好奇心を
もって生きていこう。
第8章 人生に目的なんていらないより
破天荒フェニックス オンデーズ再生物語
破天荒フェニックス オンデーズ再生物語 (幻冬舎文庫)
著者:田中 修治 (たなか しゅうじ)
1978年生まれ
OWNDAYS株式会社代表取締役社長。
2008年に巨額の債務超過に陥っていた
メガネの製造販売を手がける
株式会社オンデーズに対して、
個人で70%の第三者割当増資を引き受け筆頭株主になり、
代表取締役社長に就任。
2019年現在、12ヶ国300店舗以上を展開
info
価格:968円(税込) 発行:2019年11月
Amazon 売れ筋ランキング :5位 日本の小説・文芸
眼鏡で有名な”オンデーズ”
代表取締役 田中 修治さんの
著作です。
小説ですが
実話がベースになってる
というから驚きです。
ハードモードというか
正直こんな生活無理だろうなと
思いつつ、
一気に読んでしまいます。
TVドラマにもなりましたね。
リアルな
会社経営の現場を
味わいたい方へ
おすすめな1冊です。
人生を大きく変えるため、
倒産寸前の
メガネチェーン店を買収した田中。
しかし、社長就任 3 か月で
銀行から「死刑宣告」が下される。
度重なる倒産の危機、
裏切りに次ぐ裏切り、
決死の資金繰り……。
何度も襲いかかる
絶体絶命のピンチに
破天荒な施策で
立ち向かっていく。
実在する企業「 OWNDAYS 」の
死闘の 日々を描いた、
ノンストップ実話ストーリー
2冊目の著作になる
こちらもおすすめです。
今は ”Kindle Unlimited”
の対象になってるようです。
大きな嘘の木の下で ~僕がOWNDAYSを経営しながら考えていた10のウソ。~ (NewsPicks Book)
最高の体調 ACTIVE HEALTH
最高の体調 ACTIVE HEALTH
著者:鈴木 祐 (すずき ゆう)
1976年生まれ
新進気鋭のサイエンスライター。
手がけた書籍は100冊超「ヤバい集中力」等
ブログ:『パレオな男』
健康、心理、科学に関する
最新の知見を紹介し続け、月間250万PV。
info
価格:1,628円(税込) 発行:2018年7月
Amazon 売れ筋ランキング : 1位 科学・テクノロジー (Kindleストア)
【アマゾンプライム 読み放題 おすすめ本10冊] 2020年5月
でも紹介したのですが、再度の紹介になります。
今回はマンガ版も読み放題の対象になっています
まんがでわかる 最高の体調
疲労・肥満・不眠・不安・病気・老化
―文明病から脱却し、
本来の自分を取り戻せ!!
進化医学のアプローチで、
過去最高のコンディションを実現する方法
・進化論をベースに「文明病」を解消
・文明病を引き起こす要素①「炎症」
・文明病を引き起こす要素②「不安」
肥満・不眠・鬱・不安などの「文明病」は
古代には存在しなかったと考えられます。
実際に、現代でも
狩猟採集生活をしている部族には
そのような症状はほぼ見られませんでした。
では一体、文明病から脱却するには
どうすればいいのでしょうか?
進化医学の観点から現代人の
不調を解消する鍵を探ります
”中田敦彦のYouTube大学”で
紹介されてます (^^)/
科学的な適職
科学的な適職
info
価格:1,628円(税込) 発行:2019年12月
Amazon 売れ筋ランキング :- 1位 社会学 (Kindleストア)
同じく、鈴木 祐さんの
著作です。
仕事の幸福度を上げるには
”好き”を理由に
仕事を選ぶ事は
正しいと思っていましたが、
違うそうです。
”性格テスト”も”直観”も
”自分の強み”で選ぶことも
実は幻想であると。
ではどうすれば、
幸福度はあがるのか。
そのための
5つのステップ”AWAKE”
そして、
幸福度に必要な”7つの徳目”
1年間に5000本もの科学論文を
読んでいる著者が
これからの仕事のヒントを
与えてくれます。
転職・複業(副業)・独立…
キャリアの多様化が進む時代に、
自分にぴったりの仕事を選ぶには?
この本は、科学的根拠(エビデンス)に基づき、
"「キャリア選択」という正解のない
悩みに答えを出す方法"を具体的に解説します。
後悔の少ない意思決定をするにはどうしたら良いのか
/私たちに本当の喜びをもたらす働き方とは何か
/「人生の選択」という
正解のない悩みにどうやって答えを出せばいいのか…
これらのベーシックな問いに取り組み、
「自分が幸せになれる仕事=適職」を
正しく選ぶ確率を上げていきます。
将来やキャリアを不安に思いつつ、
なかなか一歩を踏み出せない方へ、
「科学」という精度の高い判断軸を提示。
曖昧な精神論には頼らない、
合理的な職探しを後押しします。
こちらも、
”中田敦彦のYouTube大学”で紹介!
人生の勝算
人生の勝算 (幻冬舎文庫)
著者:前田 裕二 (まえだ ゆうじ)
1987年生まれ
SHOWROOM株式会社代表取締役社長。
外資系銀行に入行後
2011年からニューヨークに移り、
ファンドに対してアドバイザリーを行う。
2013年に、DeNAに入社。「SHOWROOM」を立ち上げる。
2015年に、SHOWROOM株式会社を設立。
著書『メモの魔力』は50万部を突破。
info
価格:550円(税込) 発行:2019年6月
Amazon 売れ筋ランキング :1位 産業研究 (Kindleストア)
お金を稼ぐために始めた路上ライブで、
少年は人生とビジネスの本質を知った――。
人は絆にお金を払うと気づいた少年期から、
ニューヨークで奮闘した外資系銀行員時代、
仮想ライブ空間「SHOWROOM」立ち上げ前夜、
SNSのもたらす未来、己の人生のコンパスまで――。
大注目の若き起業家が全力で綴った、
魂が震え、涙が溢れるビジネス書。
最近TVでも見かける
前田さんの著作です。
本を読むと分かりますが
スマートな印象とは
逆に内面はかなりの
マッチョです。
正直、自分の
甘えた生活に
ごめんなさいと
あやまりたくなります。
ぜひ、
毎日が退屈だと思う方へ
おすすめな一冊です。
本文より
人は生まれてくる環境や運命を
自ら選択することはできませんが、
強い志さえあれば、
その境遇を撥ね除け、
むしろバネにして、
果てしない高みに到達できます。
あらゆる人が均等にチャンスを得て、
投じた努力量に応じて報われ、夢が叶っていく。
そんな、公平で温かい世の中を創ることが、
SHOWROOMのミッションであり、
存在意義です。
SHOWROOMの未来より
こちらも
”Kindle Unlimited”の対象です。
100万部に届きますように。
メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)
勝間式 超コントロール思考
勝間式 超コントロール思考
著者:勝間 和代 (かつま かずよ)
1968年生まれ
経済評論家。株式会社 監査と分析 取締役。
中央大学ビジネススクール客員教授。
アーサー・アンダーセン、
マッキンゼー・アンド・カンパニー、
JPモルガンを経て独立。
少子化問題、若者の雇用問題、
ワークライフバランス、
ITを活用した個人の生産性向上など、
幅広い分野で発言を行う。
『圧倒的に自由で快適な未来が手に入る!
勝間式ネオ・ライフハック100』
『勝間式超ロジカル家事』
『ラクして おいしく、太らない!
勝間式 超ロジカル料理』
など、著作多数。
オフィシャルサイト:https://www.katsumaweb.com/
勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube
info
価格:1,320円(税込) 発行:2019年2月
Amazon 売れ筋ランキング :1位 個人ファイナンス (Kindleストア)
「コントロール」と聞くと、
なんでもかんでもコントロールしたがるわがままな人、
他人を自分の思い通りに支配したがる人など、
あまり良い印象を持たないかもしれません。
しかし、本書でいうコントロールの対象は、
自分自身とその周りの環境です。
つまり、
「自分も他人も大事にしつつ、
時間やお金を効率的に使いながら
イメージ通りに物事を進める方法」というのが、
本書で提唱する「超コントロール思考」です。
多方面で活躍されている
勝間さんの著作です。
仕方がないと
我慢している生活も
自分が主体的に
コントロールする事で
ストレスのない生活に
変えられる。
そのために
自分の身の回りを
コントロールすることから
始める。
仕事・お金・健康・
人間関係・家事・娯楽の
6つのジャンルで
勝間さん自身も実践されている
すぐに役立つ
最新のアイデアを
紹介してくれてます。
毎日を忙しく
頑張っている方へ
生活をアップデートさせる
ヒントが満載の
1冊です。
本文より
「仕方がない」「我慢しなければいけない」
「何とかなる」─ ─こういった言葉を禁句にしてほしいのです。
自分のコントロールがうまくできている人を見ると、
「あの人は特別だから」とか
「 あの人は何かずるをしているからできているのだ」
という自分たちの認知的不協和を
解消しようとする傾向がわたしたちにはあります。
~中略~
考えられる方法は山ほどあるのだから、
片っ端から試せばいいのです。
おわりにより
今回は
他にも2冊
”プライムReading”に
登場です。
勝間式 超ロジカル家事
年収10倍アップ勉強法 無理なく続けられる
貯められない女のためのこんどこそ! 貯める技術
貯められない女のためのこんどこそ! 貯める技術
著者:池田 暁子 (いけだ きょうこ)
1969年生まれ
イラストレーター
『人生モグラたたき!』
『思ってたウツとちがう!「新型ウツ」うちの夫の場合』等
著書多数。
noteはこちら: https://note.com/ikekyo
info
価格:1,100円(税込) 発行:2007年12月
Amazon 売れ筋ランキング :10位 家事・生活の知識 (Kindleストア)
イラストレーターの
池田 暁子さんの著作です。
4冊の作品が
6か月間だけプライム対象です
画像の4冊の拙著のKindle版が、'20年9/25から約6ヶ月間、AmazonのPrimeReadingに掲載されます。アマゾンプライム会員の方は追加料金なしで読めると思います。
— 池田暁子 (@ikedakyoko) October 26, 2020
4冊とも、Kindle版には振り仮名を付けました。
苦手を試行錯誤しつつ自力で克服した過程を描いた、ハウツー兼体験記です。この機会にぜひ! pic.twitter.com/ErSxKXoyS7
財布の中にお金を
いれておくと
全部使ってしまう。
なぜだかいつも
お金がない。
財布の中が
レシートでいっぱい
なんてことはないですか?
小さな事ですけど
少しづつ、自分の生活を
守ろうと頑張った
池田さんのお話です。
もしかしたら
同じ悩みをお持ちの方の
参考になるかもです。
目次
- まえがき
- プロローグ 私は「貯まらない女」
- あなたのサイフは大丈夫?「貯まらない女」度チェックシート
- 第1話 小金持ちの優雅な1日。
- 第2話 相も変わらず綱渡り生活!
- 第3話 徹底検証・お金はどこへ消えた?
- 第4話 アグレッシブに貯金開始!
- 第5話 キリキリ節約で粉まみれ!?
- 第6話 貯金と片づけって似てる!
- 第7話 お楽しみ&未来口座で明るい明日!
- 第8話 私はこうして万年貧乏から生まれ変わった!
- オケラスパイラル脱出! こんどこそ貯まる5つのステップ
- あとがき
- 思い出の貯金箱とお財布
- Kindle版あとがき
おすすめな4冊です。
面白いです
1日が見えてラクになる!時間整理術! 人生立て直しシリーズ (BooksIKEKYO)
科学的にラクして達成する技術
科学的にラクして達成する技術
info
価格:1,628円(税込) 発行:2019年11月
Amazon 売れ筋ランキング :7位 実践経営・リーダーシップ (Kindleストア)
著者:永谷 研一(ながや けんいち)
1966年静岡県生まれ
発明家
行動科学専門家
株式会社ネットマン代表取締役社長
行動科学や認知心理学をベースに、
これまで1万5000人の行動変容や内省のデータを検証・分析し、
目標達成のための行動習慣化メソッド「PDCFAサイクル」を開発。
三菱UFJ銀行、ダイキン工業、シミックホールディングス、
トリドールホールディングス、
日立グループなど130社以上の人材育成プログラムに導入される。
著書:
『仕事と研修が一体化した人の成長マネジメントの技術』
『子供との成長を楽しむ 親子向け できたこと手帳』
『1日5分「よい習慣」を無理なく身につける できたことノート』
『できたこと手帳』
『人材育成担当者のための 絶対に行動定着させる技術』
等多数
著者が十数年にわたり、
分析、調査した
「いつも目標を達成する人」の特性。
目標達成には
特別な能力はいらない。
ただ、
やり方を知っているか、
知らないかだけ。
「すごい人」や
「才能に恵まれた人」だけが
使えるものではなく、
誰でもマスターできると
言われてます。
ポイント
①「目標を立てる」技術
②「行動を続ける」技術
③「経験を振り返る」技術
④「人と学び合う」技術
⑤「自分の軸を見出す」技術
5つの技術を使い、
いかに習慣化し
フィードバックするか
個人だけでなく、
組織においても
おすすめな一冊です。
まじめに仕事をしている人ほど、
「何をやっても続かない……」
「成長しないなぁ」とつい自分を責めがち。
本書はそんな方に向けて、
認知心理学や行動科学の豊富なノウハウと事例をもとに
「科学的にラクして目標を達成できる方法」を教える本です。
▼ 1万5000人以上のデータから導き出されたノウハウ
本書の著者は、
数多くの企業で、
単に「目標達成」の研修を行うだけではなく、
それぞれの人の「目標設定」と数カ月後の
「実際に達成できたか」のデータを
のべ1万5000人以上にわたって分析してきたプロフェッショナル。
その著者が、認知心理学や行動科学の膨大な知見と、
現場での実践を踏まえ、
目標達成のコツとエッセンスをぎゅっと凝縮したのがこの本。
いま、働く個人やチーム、
会社を取り巻く劇的な環境変化を乗り越えて、
ラクして達成・成長するためのノウハウが詰まった一冊です。
チームを変える習慣力
チームを変える習慣力
info
価格:1,628円(税込) 発行:2019年9月
Amazon 売れ筋ランキング :2位 リーダーシップ (Kindleストア)
著者:三浦 将 (みうら・しょうま)
株式会社チームダイナミクス 代表取締役
人材育成・組織開発コンサルタント/エグゼクティブコーチ
英国立シェフィールド大学よりMSc(理学修士号)を授与
「自分を変える習慣力」を始めとする著書は、シリーズ累計20万部を突破
20万部突破の「習慣力」シリーズ第3弾!
コーチングのプロが教える、
心理的安全性を高めるマネジメント
◎現場の仕事は楽しくできるのに、
マネジメントとなると頭を抱えてしまう
◎思うようにチームメンバーが動いてくれずイライラする
◎マネージャーとしての孤独を感じる
――マネジメントの悩みのほとんどは、人間関係の悩みです。
これを解決するたった一つの方法は
「相手との位置関係を見直してみる」ことです。
重要なのは「タテの関係」ではなく「ヨコの関係」を築くことです。
ですが人は知らず識らずのうちにタテの関係で部下と接してしまっています。
この習慣を変えることがチームを変えるためのポイントです。
メンタルコーチとして、
人材育成のプロフェッショナルとして、
そして習慣力のエキスパートとして、
コーチングや企業研修の現場で培ってきた著者が、
効果性を上げ、モチベーションが高く活気のあるチームづくりの秘訣をお伝えします。
マネージャーとしての仕事が楽しくなり、
休み明けに元気に仕事に向かえるようになるでしょう。
「マネジメントが上手くいかない」と悩む
マネージャーやチームリーダーにおすすめの一冊です。
社会が変わっていく中
今までのポジションパワーに頼った
マネジメントでは生き残れない。
タテの関係ではなくヨコの関係が
これからは大切だと言われてます。
会社の垣根を越えて
プロジェクト単位で動く時代に
共感を得られないリーダでは
人は集められないですね。
これからの
マネージメントの
あり方を考える
一冊です
本文より
会社という一集団の中で
上司というポジションになっただけで、
何か人間的にも自分の方が
上であるかのように勘違いして、
偉そうにしたり、威喝したり、
威張り散らしてしまう人さえいます。
しかしながら、事実は、
その集団の中の役割上、
指揮系統というシステムの中で、
上下というものが設定されているだけなのです。
タテの関係とヨコの関係より
「Why型思考」が仕事を変える 鋭いアウトプットを出せる人の「頭の使い方」
「Why型思考」が仕事を変える 鋭いアウトプットを出せる人の「頭の使い方」 (PHPビジネス新書)
著者:細谷 功 (ほそや いさお)
1964年生まれ
ビジネスコンサルタント。
株式会社クニエマネージングディレクター。
東京大学工学部卒業後、東芝を経て
アーンスト&ヤング・コンサルティング(クニエの前身)に入社。
製品開発・マーケティング・営業・生産などの分野で戦略策定、
業務改革計画・実行支援等のコンサルティングを手がける
- 『アリさんとキリギリス 持たない・非計画・従わない時代』
- 『考える練習帳』(ダイヤモンド社)
- 入門『地頭力を鍛える』32のキーワードで学ぶ思考法
等、著書多数
info
価格:1,904(税込) 発行:2010年8月
Amazon 売れ筋ランキング :10位 実践経営・リーダーシップ (Kindleストア)
「前例主義」「マニュアル人間」
「ダラダラした会議」…仕事にはびこる思考停止のワナ。
それらはすべて表面的な「What」にばかりとらわれ、
「それはなぜか?」を突き詰めて考える
「Why型思考」が欠けていることが原因だった。
本書はこのWhy型思考の身に付け方およびビジネスでの活用法を説く。
鋭いアウトプットを出すための頭の使い方がわかる。
Why型思考の”なぜなぜ君”と
What型思考の”そのまま君”
今までは
大きな会社や組織であれば
What型の方が
良かったのかもしれません。
なぜWhyが大切なのか
Whatだけだと、なぜいけないのか
Why型の注意点も併せて
違いを学ぶことが出来ます。
ルールのための
ルールに縛られてる方へ
おすすめな一冊です
本文より
唯一絶対の正解がないと落ち着かない
What型思考の人には
「答えがわかっている」と
「わかっていない」の
二通りしかありません。
つまり〇か一かのデジタル的な
思考回路なわけです
(だから「もやもや」の状態に耐えられないのです)。
これに対してWhy型思考の人にとってみると、
程度が違うだけで
「もっといい答えが あるはずだ」という
一つの状態しかなく「常にもやもやしている」という点で
アナログ的だと言うこともできるでしょう。
逆に言えば、
このもやもやを
考えるためのエネルギーに
変えているということです。
Why型思考になるための心構えより
世界一効率がいい 最高の運動
世界一効率がいい 最高の運動
著者:川田 浩志 (かわだ ひろし) 福池 和仁 (ふくいけ かずひと)(監修)
東海大学医学部内科教授(血液内科学)、医学博士
日本抗加齢医学会認定専門医、日本内科学会認定専門医・指導医、
日本血液学会認定専門医・指導医、
アメリカ内科学会・アメリカ血液学会インターナショナルメンバー。
東海大学大学院修了後、
アメリカ・サウスカロライナ医科大学ポストドクトラルフェローを経て、
2015年より現職。2016年より医学部教育計画部長、
2017年より副医学部長を兼任。
スポーツの普及に力を注ぐ東海大学の教員として、
運動を取り入れた健康医学の普及に努めている。
そんななか、
近年、爆発的に科学的なエビデンスの増えている運動方法
「HIIT」に着目。
短時間で健康効果の高い「HIIT」を推奨する、
日本では数少ない医師である。
専門分野について、講演依頼やTV・ラジオ・雑誌の取材も多い。
著書に、
『HEALTH HACKS! ビジネスパーソンのためのサバイバル健康投資術』
『長生きの統計学』など。
info
価格:1,650円(税込) 発行:2019年6月
Amazon 売れ筋ランキング :- 21位 美容・ダイエット (Kindleストア)
タバタ式トレーニングで有名な『HITT』
「High Intensity Interval Training」の略で、
高強度の( 負荷が高い)運動と休息を
短いスパンで交互に行う
独特のトレーニングです。
この本で紹介されている”HITT”は
「タバタ式トレーニング」よりは
負荷をかけずに行う方法を
紹介されており、
運動するメリットや
なぜHITTが良いのか
様々なデータも合わせ
丁寧に解説されてます。
”HITT”は
短い時間で効果的に
筋力も鍛えながら
有酸素運動が出来るので、
忙しくて、なかなか運動が出来ない方にも
おすすめです。
こちらの記事もよろしければ
自宅で静かに出来る有酸素運動 6選
自宅で静かに出来る有酸素運動6選 こんにちはタラです。今回は自宅で気軽に出来る有酸素運動を6つ紹介したいと思います。 コロナの影響で、ジムにもいけない人が多いせいか、最近は自宅で出来る運動の動画がたく ...
最強の野菜スープ 活用レシピ Kindle版
最強の野菜スープ 活用レシピ
著者:前田浩(まえだ ひろし)
1938年生まれ。
熊本大学名誉教授、大阪大学大学院医学系招聘教授、
東北大学特別招聘プロフェッサー、
バイオダイナミックス研究所理事長。
ドラッグ・デリバリー・システム研究の
世界的なパイオニアで第一人者。
2016年には、
「がん治療における高分子薬物の血管透過性・滞留性亢進の発見」で、
トムソン・ロイター引用栄誉賞を受賞し、
世界のトップ5に選ばれ、ノーベル化学賞候補に挙がる。
研究分野は、高分子薬剤、がんの治療・予防、
フリーラジカル(特に活性酸素・NO)、
DDSなど。日本がん予防学会会長、
日本細菌学会会長、
日本DDS学会会長、国際NO学会会長なども歴任。
info
価格:1,456円(税込) 発行:2018年10月
Amazon 売れ筋ランキング :- 7位 医学・薬学
ベストセラー『最強の野菜スープ』の待望の第2弾。
ノーベル化学賞の候補にも名が挙がる抗がん剤の世界的研究者は
、なぜ野菜スープを勧めるのか。野菜スープはメディカルスープ!
がん予防・病気予防だけでなく、疲れた体や弱った体を元気にするパワーを
持っていると断言。要望の多かった野菜スープのレシピを大幅に増やし、
シンプルで誰でもできる活用法をカラーページで詳細解説。
ノーベル賞候補にもなった
抗がん剤の世界的権威
前田 浩先生が教える
”最強の野菜スープ”
家庭で手に入る季節の野菜を
使ったスープで
実際の臨床試験でも
ガンに効果があったそうです。
ウィルス感染やガンに影響すると
いわれる『活性酸素』
その活性酸素を中和させる
『抗酸化物質』
効率的に
体に取り込める方法が
この本で紹介されている
”野菜スープ”です
最強の野菜スープ
さいごに
いかがでしたでしょうか?
他にも
Prime Reading
なども、今日現在
”プライムReading”の対象に
なっています。
Kindle本は
Wi-Fi環境で端末に
ダウンロードしておけば
パケットはほとんど使うことなく
お持ちのスマホ等
でいつでも読めます。
少し手が空いた時でも、
さっとポケットから
取り出せて読めるので、
時間を無駄にしません。
自分自身も
外ではスマホ
部屋ではPC、
お風呂では Kindle Fireと
使い分けてます。
同期してくれるので
いつでも続きが読めて
便利です (*^^*)
ちなみにAmazonの年会費は
クレジットカード以外にも
携帯決済やAmazonギフト券でも
支払い可能です。
最近ソフトバンクの
「まとめて支払い」にも
対応したようですね。
クレジットカードを持っていない方も
利用できます。
まだご入会されてない方は
30日間は無料なので
お試しされてはいかがでしょうか?
Amazon プライム特典
- 本や雑誌が無料で読める”プライム Reading”
- 映画やドラマが見放題の”プライム Video”
- 200万曲追加料金なしで聞くことが出来る”プライム Music”
- ベビー用おむつとおしりふきの15%割引の”Amazonファミリー”
- Twitch.tvで無料ゲームで遊べる”プライム Gaming”
などなど。
以上、
「2021年1月【Amazon プライム Reading】Kindle読み放題・本14冊」
でした。
最後まで、
読んで頂いてありがとうございました。
では!
にほんブログ村
【Amazon プライム】Prime Gaming って何ですか?
[no_toc]こんにちはタラです。今回は”Amazonプライム”の特典の一つ”Prime ゲーミング”を紹介したいと思います。Amazon プライムの特典といえば お急ぎ便、お届け日時指定便を無料で ...
【Amazon プライム読み放題 おすすめ本 8冊] 2020年12月
【Amazon プライム 読み放題 おすすめ本 8冊] 2020年12月 こんにちはタラです。今月も【Amazonプライム】の会員であれ利用出来る【プライム読み放題で見つけたおすすめの本】を紹介したい ...