【Amazon プライム 読み放題 おすすめ本 8冊] 2020年12月
こんにちはタラです。
今月も【Amazonプライム】の
会員であれ利用出来る
【プライム読み放題で見つけたおすすめの本】
を紹介したいと思います。
みなさんもご存知の”Amazon”
買い物の送料が安くなったり
映画に音楽と
月500円(年払いは4,900円)
(いづれも税込)で
色々と利用出来て、便利です。

プライム会員特典
もちろん今回紹介する本も
プライム読み放題の対象本なので
無料で読むことが出来ます。
読み放題は
現時点で約1000冊ありますね
小説・評論:41冊
ビジネス・経済:113冊
趣味・暮らし:77冊
絵本・児童書:5冊
コミック:208冊
雑誌:126冊
洋書:255冊
その他103冊
計/928冊 ※2021.01.03 AMAZON調べ
ただし、
ずっと読み放題というわけではなく、
プライム特典の対象から外れてしまうと
普通に購入しないといけません。
一つのアカウントで
10冊までは利用できるので
気になる本はお早めに (._.)
Kindle本はWi-Fi環境で端末に
ダウンロードしておけば
パケットはほとんど使うことなく
お持ちのスマホ等でいつでも読めます。
ちょっと手が空いた時に、
さっと読むことが出来て便利ですよ。
PCやタブレットでも
同期してくれ
いつでも続きが読めるので
便利ですね。

ちなみに学生さんだと
6か月の無料トライアルがついて
年額2,450円または月額250円
(いづれも税込)で
利用できます (^^)/

では、順番に紹介して
いきたいと思います。
あなたの人生がつまらないと思うんなら、
それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。
1秒でこの世界が変わる70の答え

あなたの人生がつまらないと思うんなら、 それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。 1秒でこの世界が変わる70の答え
info
価格:1,540円(税込) 発行:2015年11月
Amazon 売れ筋ランキング:12位 倫理学・道徳 (Kindleストア)
著者:ひすい こたろう
コピーライター、作家、漢字セラピスト。
日本メンタルヘルス協会の衛藤信之氏から心理学を学び
心理カウンセラー資格を取得。
『3秒でハッピーになる名言セラピー』が
ディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で 特別賞を受賞しベストセラーに。
「正解を探すのが人生ではない。
今できることをやるのが人生なんです」
など、数々の名言で
勇気を与えてくれる
ひすい こたろうさんの著作です。
解釈が変われば世界が変わると
日常の70個の問題を通して
答えてくれます。
冗談のような回答なのに
読み終わると
元気が
出てくるから不思議です。
本文より
◆「あなたに足りないのは、
根性ではなく、ごほうび」
~何度もダイエットに挑戦しているのに、
まったく成功しない~より
◆「わからないまま進め。
やり方がわかるようなら、
それは夢ではなく、
「ただの予定」」
~夢のかなえ方 その1~ より
悩みがない人は
いないと思いますが、
ないという方はきっと
解釈が違うのだと思います。
そんな解釈のヒントを
教えてくれます。
悩みのある方もない方も
ぜひ一度、おすすめです。
未来に先回りする思考法 Kindle版

未来に先回りする思考法
info
価格:1,760円(税込) 発行:2015年8月
Amazon 売れ筋ランキング :17位 ビジネス・経済 (Kindleストア)
著者:佐藤 航陽(さとう こうよう)
1986年生まれ。
早稲田大学在学中の2007年に
株式会社メタップスを設立して代表取締役に就任。
2011年にアプリ収益化事業を開始、世界8拠点に事業を拡大。
フォーブス「日本を救う起業家ベスト10」
AERA「日本を突破する100人」
30歳未満のアジアを代表する30人「Under 30 Asia」などに選出。
お金2.0の著作でも有名な
メタップス代表:佐藤 航陽さんの
著作です。
佐藤さんは
なぜ未来を先回りし
会社を成功に導くことが
出来たのか?
その元となる
考え方を学ぶことが出来ます。
社会の流れとテクノロジーの進化
一見、関係ないようですが、
実は一つの流れでつながっている。
テクノロジーの進化は
偶然ではなく、必然である。
それを知る事が出来れば、
持たざる者にもチャンスは
訪れると。
本文より
誰がいつ実現するかは最後までわかりません。
しかし、何が起きるかについては、おおよその流れはすでに決まっています。
人が未来をつくるのではなく、
未来のほうが誰かに変えられるのを待っているのです。
適切なタイミングでリソースを揃えた人間が、その成果を手にします。
~五分五分で決断するより
これからの
未来に備えるためにも
読んでおくべき
おすすめな一冊です。
「実際に空を飛ぶ機械が、数学者と機械工の協力と不断の努力
によって発明されるまでには、百万年から一万年かかるだろう」
ニューヨークタイムズにこのような社説が載ったのは、
ライト兄弟が人類で初めて空を飛ぶわずか数週間前のことでした。
今に生きる私たちも、この話を笑うことはできないでしょう。
iPhoneが発売されたとき
「赤外線がないなんて流行らない」
「おサイフケータイが使えないなんて不便」
と多くの人が言っていたことを、
Facebookが日本に進出したとき、
「実名性のSNSは日本人の気質には合わないので普及しない」
と多くの「知識人」が言っていたことを、
私たちは都合よく忘れています。
人間は本来、未来を見誤るものなのです。
しかし、そんな中でもごくわずかな人は
驚くほどの先見性を発揮して大きな成果を上げています。
その違いは人々の「思考法」にあります。
本書では、株式会社メタップス代表取締役社長の佐藤航陽が
自身の体験から培った「どんな状況にあっても未来を見通せる汎用的な思考体系」を、
読者のみなさまにお伝えします。
君と会えたから…… Kindle版

君と会えたから……
info
価格:1,496円(税込) 発行:2006年7月
Amazon 売れ筋ランキング :-20位 自己啓発 (Kindleストア)
著者:喜多川 泰(きたがわ やすし)
1970年生まれ
1998年、横浜に聡明舎を創立。
以降、生徒の能力を最大限に発揮する方法を求めて
自己啓発の研究を続け、自ら執筆活動を始める。
国内のみならず中国、韓国、台湾、ベトナムでも人気
前回【アマゾンプライム 読み放題 おすすめ本8冊] 2020年11月でも
-
【アマゾンプライム 読み放題 おすすめ本8冊] 2020年11月
【アマゾンプライム 読み放題 おすすめ本8冊] 2020年11月 こんにちはタラです。今月も【Amazonプライム】の会員であれば、無料で読める【プライム読み放題で見つけたおすすめの本】を紹介したいと ...
紹介しました
喜多川 泰さんの著作です。
「あなたは今生きている、
だからなんだってできるんだ!」
と、著者のメッセージを
強く感じさせてくれる一冊です。
今の当たり前が
いつまでも続かないと
感じると
一日一日がとても大切になり、
毎日の生活も変わります。
日々悶々としてる方や
若い方にぜひ読んで欲しい
一冊です。
今月はこちらの本も
プライム読み放題の
対象になっています。
就職活動を
頑張っている方に
特におすすめな
一冊です。
本日2020.12.1現在、
前回おすすめした
「賢者の書」と「運転者 未来を変える過去からの使者
」も
まだプライム会員特典で
読み放題のようです (^^)/
老子の教え あるがままに生きる

老子の教え あるがままに生きる
info
価格:1,650円(税込) 発行:2017年6月
Amazon 売れ筋ランキング :42位 自己啓発 (Kindleストア)
著者:安冨 歩(やすとみ あゆむ)
1963年生まれ
東京大学東洋文化研究所教授。
著書に『超訳 論語』
『あなたが生きづらいのは「自己嫌悪」のせいである。』
『誰が星の王子さまを殺したのか モラル・ハラスメントの罠』
『ドラッカーと論語』などがある。
聖書の次に世界中で
翻訳されていると言われる「老子」
智慧と示唆にとみ
世界中の人に今も影響を与え続ける
有名な古典ですね。
その老子を
『超訳論語』で有名な安冨先生が
超訳されたのが本書です。
読んでみると
認識を新たにすることも
多く勉強になりました。
本文より
- ものごとは常に変化する、あなた自身もそうだ。
- 世界をありのままに見る。
- 聞いても聞こえない言葉を受け取る。
等々
また
最後の解説の章では
「大器晩成」ではなく
「大器免成」ではないかと
解説されており
意味は
「本当に偉大な人物は、死ぬまで成長し続けるので、
完成することがない」
という意味だそうです。
歳を重ねても
挑戦し続ける姿勢の人を
大器というのでしょうね。
時々は読み返したくなる本です。
老子を知らないという方も
この機会にぜひ、読んでみては
いかがでしょうか?
「お前の言うことはわけがわからん!」
と言わせないロジカルな話し方超入門

「お前の言うことはわけがわからん!」と言わせないロジカルな話し方超入門
info
価格:1,320円(税込) 発行:2019年7月
Amazon 売れ筋ランキング : - 2位 哲学・思想 (Kindleストア)
著者:別所 栄吾 (べっしょ えいご)
1969年生まれ。
株式会社BCL 代表取締役(http://www.bzcom.jp)
財団法人関西生産性本部 パートナーコンサルタント
国際ディベート学会公認 ディベートトレーナー
厚生労働省認定 産業カウンセラー
人にうまく伝えられない
という悩みをお持ちならば、
こちらの本がかなり分かりやすく
おすすめです。
「主張・事実・理由付け」から構成される
三角論法を使って
なぜ伝わらないのか
図解付きで簡潔に解説してくれてます。
また、
「人を動かすための根拠・事例・手順と
いった3つの理解」
「4つの質問でニーズをつかむ」
「期待を相手に伝える」など
ついつい忘れがちな
会話のなかで大切な事にも
気づかされます。
誰でも、どんな場面でも使える!
相手を動かす話し方のコツを徹底図解!
□ 「要は何が言いたいの?」と怒られる
□ お店で商品説明をしても聞いてもらえない
□ プレゼンでクライアントに退屈される
…そんな悩みを解決!
PART 1 「それ、根拠あるの?」と言わせない完璧な根拠の作り方
PART 2 「結局、なにが言いたいの?」と言わせない共感されるストーリーの作り方
PART 3 「それ、あんまり興味ないかも」と言わせない刺さるメッセージの作り方
PART 4 「お前の言うことはわけがわからん!」と言わせない伝わる構造の作り方
まんがでわかる 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ

まんがでわかる 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ
info
価格:1,540円(税込) 発行:2017年8月
Amazon 売れ筋ランキング : 16位 ビジネス・経済 (Kindleストア)
著者:河野 英太郎 (こうの えいたろう)
1973年生まれ。
株式会社アイデミー執行役員 株式会社Eight Arrows 代表取締役
グロービス経営大学院 客員准教授
著書に『99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ』
『99%の人がしていない たった1%のリーダーのコツ』
『現代語訳 学問のすすめ』などがある
100万部を突破した
【99%の人がしていない、たった1%の仕事のコツ】の
マンガ版です。
本で紹介されている、
仕事のスキルを瞬時に上げる87のテクニックのうち
35のテクニックを
マンガで分かりやすく
解説されてます。
目次
- 第一章:報連相のコツ
- 第二章:コミュニケーションのコツ
- 第三章:チームワークのコツ
- 第四章:会議のコツ
各章ごとに
テクニックについての
解説もあり、
本を読んだことがある方にも
おさらいのつもりで
いかがでしょうか?
この本では、入社3年目の社員、
「白石一美」が数多くの「仕事のコツ」を
使いこなす同僚から、学び、成長していきます。
みなさんもストーリーを楽しみながら、
ぜひ
「誰でも簡単にできる、99%の人がしていない、
たった1%の仕事のコツ」を
身につけてください!
・エレベーターブリーフィングを実践する
・メモは行動につながるキーワードのみにする
・必要以上に摩擦を恐れない
・自分の思考のクセを知る
・ポジティブワードを使う
・チームの発展ステップ「4つのH」を理解する
図解 山崎元の お金に強くなる!

図解 山崎元の お金に強くなる!
info
価格:1,320円(税込) 発行:2015年7月
Amazon 売れ筋ランキング : 7位 投資・金融・会社経営 (Kindleストア)
著者:山崎 元 (やまさき はじめ)
1958年生まれ
経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員
獨協大学特任教授。株式会社マイベンチマーク代表。
資産運用及び経済全般の分析・評論を専門とする。
1994年東洋経済高橋亀吉記念賞優秀賞受賞。
『ファンドマネジメント』『転職哲学』
『全面改訂超簡単お金の運用術』
『学校では教えてくれないお金の授業』など著書多数
知っておくべき
お金の基本。
正しいお金の常識を教えてくれます。
お金に興味はあるけど
お金に関する本は読んだことがないと
言う方におすすめな、
最初の一冊です。
お金の本を今まで読んだことが
ない方は1章だけでもぜひ、
読んでみて頂ければと
思います (._.)
目次
1章 お金と生活のはなし
(お金との付き合い方;お金を稼ぐ・増やす;お金は賢く使う;借金とは付き合わない)
2章 運用の実践
(運用の基本;簡単運用術;確定拠出年金とNISA)
3章 運用のリテラシー・考え方
(運用の「常識」ここが間違い;運用リテラシー)
片づけられない女のための こんどこそ! 片づける技術

片づけられない女のための こんどこそ! 片づける技術
info
価格:1,100円(税込) 発行:2007年4月
Amazon 売れ筋ランキング : 3位 家事・生活の知識 (Kindleストア)
著者:池田 暁子 (いけだ きょうこ)
1969年生まれ
イラストレーター
『人生モグラたたき!』
『思ってたウツとちがう!「新型ウツ」うちの夫の場合』等
著書多数。
noteはこちら: https://note.com/ikekyo
イラストレーターの
池田 暁子さんの著作です。
今回は4冊も
Amazonプライムで
読むことができるみたいです。
Twitterでも告知されてます。
画像の4冊の拙著のKindle版が、'20年9/25から約6ヶ月間、AmazonのPrimeReadingに掲載されます。アマゾンプライム会員の方は追加料金なしで読めると思います。
— 池田暁子 (@ikedakyoko) October 26, 2020
4冊とも、Kindle版には振り仮名を付けました。
苦手を試行錯誤しつつ自力で克服した過程を描いた、ハウツー兼体験記です。この機会にぜひ! pic.twitter.com/ErSxKXoyS7
本の内容的にはかなりやばい状態に
思えるのですが、
楽しい絵が気分を和ませてくれます。
まっすぐに
寝る事もままならなかった
状態の部屋をどうやって
片付けることが
できたのか?
真面目に悩んでる方も
多いと思います。
この機会にぜひ、
いかがでしょうか?
目次
- まえがき
- プロローグ これが私の「汚部屋」です
- あなたの家は大丈夫?「汚部屋」度チェックシート
- 第1話 彼が突然やってきた……
- 第2話 私、どうして片づけられないの?
- 第3話 「基地」作りから片づけスタート!
- 第4話 まず、物を減らさなければ……
- 第5話 台所からやっつけよう!
- 第6話 生活必需品を救出しよう!
- 第7話 「お掃除七つ道具」でガンコ汚れ退治!
- 第8話 こうして「汚部屋」は「お部屋」になった
- 「汚部屋」完全攻略! こんどこそ片づく5つのステップ
- あとがき
- 強力な「汚部屋」のできるまで
おすすめな4冊です。
面白いので
来月も紹介したいと思います。
1日が見えてラクになる!時間整理術! 人生立て直しシリーズ (BooksIKEKYO)
さいごに
いかがでしょう、
まだ他にも紹介出来なかった
良い本が沢山あります。
気に入った本が見つからない
という方には
”Kindle unlimited”が
おすすめです。

月額980円(税込)で
約200万冊の以上と
桁違いです。
雑誌もかなり充実してるので
定期的に購入されている
雑誌などあればお得かと思います (._.)
初めての方は30日間無料で
お試し出来ます。
ちなみにAmazonの年会費は
クレジットカード以外にも
携帯決済やAmazonギフト券でも
支払い可能です。
最近ソフトバンクの
「まとめて支払い」にも
対応したようですね。
クレジットカードを持っていない方も
利用できます。

他にも
Amazon Prime
・ベビー用おむつとおしりふきの15%割引などの
”Amazonファミリー”
・目玉商品のタイムセールなど30分前から購入可能な
”プライム会員限定先行タイムセール”
・Twitch.tvで無料ゲームで遊べる”Prime Gaming”
などなど
怖いぐらいにコスパが良すぎる
”Amazonプライム”
まだこれから便利に
なりそうですね。
まだご入会されてない方は
30日間は無料なので
お試しされてはいかがでしょうか?

以上、
「【Amazon プライム読み放題 おすすめ本8冊] 2020年12月」
でした。
最後まで、
読んで頂いてありがとうございました(^^)/
-
【アマゾンプライム 読み放題 おすすめ本8冊] 2020年11月
【アマゾンプライム 読み放題 おすすめ本8冊] 2020年11月 こんにちはタラです。今月も【Amazonプライム】の会員であれば、無料で読める【プライム読み放題で見つけたおすすめの本】を紹介したいと ...
ちなみにマンガだと
ここが良いです。
レンタル方式なので購入するより
お得です。