※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
AmazonPrime202010FreeBook

広告 Amazon Kindle/Book

【アマゾンプライム 読み放題 おすすめ本6冊] 2020年10月

2020-10-03

【アマゾンプライム 読み放題 おすすめ本6冊] 2020年10月

こんにちはタラです。

今月も【Amazonプライム】の
会員であれば、

無料で読める
プライム読み放題で見つけたおすすめの本
を紹介したいと思います。

今月のプライムの無料本は
かなりの数がありました。
紹介する本以外にも、
おもしろい本が
たくさんあります。

ネットがつながれば、
月500円(税込)でこれだけの本が
読めるなんて
かなりお得です。

電子書籍で見れば、
場所も取りませんし、
すぐに、読めるので、便利ですよ。

プライム会員であれば、
スマホにアプリをダウンロードして
読むことが出来ます。
Kindleアプリ

では、紹介していきたいと
思います。

諦める力~勝てないのは努力が足りないからじゃない


諦める力~勝てないのは努力が足りないからじゃない

info

価格:1,650円(税込) 発行:2013年5月
Amazon 売れ筋ランキング : 8位-倫理学・道徳 (Kindleストア)

著者:為末 大(ためすえ だい)1978年生まれ。
陸上トラック種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。
シドニー、アテネ、北京と3度のオリンピックに出場。
現在は一般社団法人アスリート・ソサエティ、為末大学などを通じ、
スポーツと社会、教育に関する活動を幅広く行っている。
著書に『走りながら考える』『走る哲学』『負けを生かす技術』
などがある。

オリンピックで活躍した元アスリートの
為末 大さんの書かれた著作です。
「諦める」と「明らかにする」
「諦める」と聞くとはネガティブに
とらえがちですが、
この本では「努力しても勝てないのは、
その人の能力に見合っていないからだ」
と言われてます。

見合った方向を見極めるには
さしたる努力をすることなく
勝ってしまうフィールドを
「明らかにする」こと。
自分の勝てるフィールドを
選ぶ事は戦略である。
そんな、「目からウロコ」な事が
書かれてます。

ぜひ、結果を残そうと
チャレンジされている方に
おすすめな一冊です。

生まれて物心がついたころには、
誰もが何らかの競争に乗っかっている。
ある程度の年齢になれば、
自分が参加しているランキングの正体は
そもそも何なのかということを考えてもいいと思う。
そこから脱落する、
競争のフィールドを変えるという選択肢もあるのだ。

第4章「俺的ランキング」でいいじゃないかより

【目次より】
■第1章:諦めたくないから諦めた
・手段を諦めることと目的を諦めることの違い
・「勝ちやすい」ところを見極める
■第2章:やめることについて考えてみよう
・「せっかくここまでやったんだから」という呪縛
・「飽きた」という理由でやめてもいい
■第3章:現役を引退した僕が見たオリンピック
・「勝てなくてすみません」への違和感
・コーチを雇う欧米人、コーチに師事する日本人
■第4章:他人が決めたランキングに惑わされない
・積む努力、選ぶ努力
・どの範囲の一番になるかは自分で決める
■第5章:人は万能ではなく、世の中は平等ではない
・生まれによる階級、才能による階級
・「リア充」なんて全体の10パーセントもいない
■第6章:自分にとっての幸福とは何か
・世の中は平等ではないから活力が生まれる
・どうにかなることをどうにかする

コンサルを超える 問題解決と価値創造の全技法


コンサルを超える 問題解決と価値創造の全技法

info

価格:2,640円(税込) 発行:2018年7月
Amazon 売れ筋ランキング :29位-ビジネス・経済 (Kindleストア)

著者:名和 高司(なわ たかし)
一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。1957年生まれ
マッキンゼーのディレクターとして約20年間、コンサルティングに従事。
2011〜16年は、ボストン コンサルティング グループの
シニアアドバイザーも務める。
おもな著作に『CSV経営戦略』『学習優位の経営』
『失われた20年の100社の勝ち組企業100社の成功法則~X経営の時代』
などがある。

既存フレームワークの基本技や思考法
また将来のコンサルの思考法や
展望などが書かれた良書です。
フレームワークの基本を
知っておくと、理解が一層深まります。

著者はマッキンゼーのディレクター、
ボスコンのシニアアドバイザーを
経験され、クライアントに対する
両社のアプローチの違いなど
本の中で、興味深く書かれてます。
仕事以外にも思考法として
学ぶこともかなり多くあります。
ボリュームが結構ありますが、
ぜひおすすめな一冊です。

一橋ビジネススクールの「エグゼクティブMBAコース」で教える
問題解決の定石から新時代での応用までが、この1冊で学べる

21世紀のバリューを創っていくのは、問題解決のプロではなく、
何が価値なのかを、真善美の「善」に基づき判断できる人だ。

■第一部 コンサルの基本技
1章 問題解決力
2章 課題設定力「論点思考」
3章 仮説構築力「仮説思考」
4章 インパクト力「インパクト思考」
5章 フレーミング力❶MECEとロジックツリー
6章 フレーミング力❷定番フレームワーク
7章 分析の切れ味
8章 ストーリーとしての戦略

■第二部 一流コンサルのスゴ技
9章 大前研一の「ワープする脳」
10章 IQ・EQ・JQと「真善美」
11章 システム思考
12章 非線形思考

■第三部 コンサルを目指す、コンサルを超える
13章 コンサルを目指すあなたへ
14章 コンサルを超えたいあなたへ
15章 社会課題を解決したいあなたへ

コンサル一年目が学ぶこと


コンサル一年目が学ぶこと

info

価格:1,650円(税込) 発行:2014年7月
Amazon 売れ筋ランキング :1位 ─ - 1位 (Kindleストア)

著者:大石 哲之(おおいし てつゆき)1975年生まれ。
株式会社ティンバーラインパートナーズ代表取締役
著書に「ノマド化する時代」(ディスカヴァー21)、
「3分でわかるロジカルシンキングの基本」
「3分でわかる問題解決の基本」「過去問で鍛える地頭力」
「コンサルタントの読書術」など、多数

仕事をする上で、知っておいて損はない
考え方や知識、スキルなどを
30個紹介されています。

題名には「コンサル」とありますが、
業界・職種を問わず、役立つ
普遍的な知識を
元コンサルの方に取材され、
まとめらたのが本書との事です。

求められていないことに時間を使っても、
クライアントからも上司からも評価はされないのです.
まずは,相手が何を期待しているのかを正確に把握する。
相手が期待する中身がわかったら、それを絶対に外さない。
そして、相手の期待値以上の成果を出す。常に出し続ける

相手の期待値を把握するより

新人からベテランまで今日から使える、外資系コンサル出身者が
必ず身に付けているベーシックスキルを30個に厳選!
本書は、コンサルタンティング会社に勤める人のためだけの本ではありません。
職業・業界を問わず、 15年後にも役立つ普遍的なスキルを、
社会人一年目で学んだときの基礎的なレベルから理解するための本です。

第一章 コンサル流話す技術
・結論から話す
・Talk Straight端的に話す
・数字というファクトで語る
・数字とロジックで語る
・感情より論理を優先させる
・相手に理解してもらえるように話す
・相手のフォーマットに合わせる
・相手の期待値を把握する
・上司の期待値を超える

第二章 コンサル流思考術
・「考え方を考える」という考え方
・ロジックツリーを使いこなす
・雲雨傘提案の基本
・仮説思考
・常に自分の意見をもって情報にあたる
・本質を追求する思考

第三章 コンサル流デスクワーク術

・文書作成の基本、議事録書きをマスターする
・最強パワポ資料作成術
・エクセル、パワーポイントは、作成スピードが勝負
・最終成果物から逆算して、作業プランをつくる
・コンサル流検索式読書術
・仕事の速さを2倍速3倍速にする重点思考
・プロジェクト管理ツール。課題管理表

第四章 プロフェッショナル・ビジネスマインド

・ヴァリューを出す
・喋らないなら会議に出るな
・「時間はお金」と認識する
・スピードと質を両立する
・コミットメント力を学ぶ
・師匠を見つける
・フォロワーシップを発揮する
・プロフェッショナルのチームワーク

新人でない方も
きっと参考になる所があると思います。

ネットビジネス進化論:何が「成功」をもたらすのか


ネットビジネス進化論 何が「成功」をもたらすのか

info

価格:2,420円(税込) 発行:2020年6月
Amazon 売れ筋ランキング :-3位-実践経営・リーダーシップ (Kindleストア)

著者:尾原 和啓(おばら かずひろ)1970年生まれ
日本の執筆家・IT批評家。インドネシア・バリ島に在住する傍ら、
Fringe81執行役員や経産省対外通商政策委員、
産業総合研究所人工知能センターアドバイザーも務める
マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、
リクルート、オプト、グーグル、楽天の事業企画、
投資、新規事業に従事。

インターネットがもたらした、
変化とこれからの未来を体系的に
まとめられた本です。
5G、AI、キャッシュレス決済など、
今起きている現実を分かりやすく
解説されてます。

インターネットの「リンク」は
バラバラだった世界の情報を
つなぎました。
そしてこれからは、
どの分野で
何がつながろうとしているのか。
そんな未来を教えてくれるヒントが
この本にはあります。

あと書きでは、
起業家や投資家の方であれば、
ネットビジネスを料理するときの
「レシピ」になる。
それ以外の人にとっても
自分が摂取する
「情報」の解像度を上げて、
自分自身を成長させることが
出来ると言われてます。

「もはやオフラインは存在しない」
そんな世界で迷子にならないように
この本が役に立ちます。

GAFAMの台頭からシェアリングエコノミーまで、
インターネット登場から四半世紀にわたるネットビジネスの進化の要点を整理する。
Amazon、楽天、メルカリ、YouTube、LINE、ビットコインなど、
有名企業・サービスの分析を通して、勝者に通底する原理や儲けのしくみを解説。
激変するネット界の潮流がわかる、ビジネスパーソン必携の一冊!

本書の目次】

はじめに ネットビジネスの進化の系統樹
Part 1 権力:つながりの場所を押さえる

1-1 検索はなぜ権力の一等地なのか――ポータル、スーパーアプリ戦争
1-2 IDと決済を握ったものが覇者となるのはなぜか――キャッシュレス決済とフリクションレス
1-3 次の主戦場は信用経済とスモールビジネス市場――イネーブラーと信用スコア

Part 2 コマース:物や予約をつなげる
2-1 人から人へ物をつなげる――CtoCコマースと相互ネットワーク効果
2-2 企業から人へ物をつなげる――BtoCコマース、ロングテール、検索型と探索型
2-3 企業から人へサービスをつなげる――BtoCサービスコマース、ツメの開発、テイクレート

Part 3 コンテンツ:情報をつなげる
3-1 人から人へ情報をつなげる――CGM
3-2 情報をつなげてマネタイズする――コンテンツビジネスとアドテクノロジー、課金モデル
3-3 情報をつなげて遊ぶ――スマホゲームとフリーミアム、eスポーツ

Part 4 コミュニケーション:人をつなげる
4-1 つながりがパワーになる――SNSとブログ、メッセージングサービス
4-2 個人がパワーをもつ時代――インフルエンサーとコミュニティビジネス

Part 5 有限資産をつなげる
5-1 有限資産をなめらかにつなげる――ブロックチェーンとクラウドファンディング
5-2 有限資産を小分けにしてみんなで使う――シェアリングエコノミー

Part 6 B to B:仕事をつなげる
6-1 仕事とデータをつなげる――クラウド、ビッグデータ、SaaS、AI

最終章 これからネットビジネスを始める人へ
あとがき 「横糸」はあなたの「縦糸」を強くするために

人生がなぜかうまくいく人の考え方――「思い」が現実になる


斎藤一人 人生がなぜかうまくいく人の考え方――「思い」が現実になる

info

価格:1,540円(税込) 発行:2019年4月
Amazon 売れ筋ランキング :2位-哲学・思想 (Kindleストア)

著者:斎藤 一人(さいとう ひとり
実業家、「銀座まるかん」(日本漢方研究所)の創設者。
1993年以来、毎年、全国高額納税者番付(総合)10位以内にただ1人連続ランクインし、
2003年には累計納税額で日本一になる。
土地売却や株式公開による高額納税者が多い中、
納税額はすべて事業所得によるものという異色の存在として注目される。
著書に『変な人が書いた成功法則』『絶対! よくなる』
『斎藤一人 絶対、なんとかなる! 』などがある。

全国にファンがいる、
斎藤 一人さんの著作です。
心のはげみにしてる人も多いと聞きます。
私も、「ありがとう100回」など、
支えにしてます。

実践することが難しい所もありますが、
どこか気になる所があれば
一つだけでも心掛けてみると、
心が軽くなるので、おすすめです。

【内容紹介】
人間の人生や運命を決めるのは、何でしょうか?

環境
才能
家柄

健康
お金…………違います。
「思い」です。
「思い」こそがその人を創り、人生や運命を決定づけるのです。

では、「思い」とは、一体何なのでしょう?
「思い」とは、心の畑に蒔くタネのようなものです。
いい「思い」を持ち続けることで必ずうまくいくようになります。

【目次抜粋】
■第1章 思いが「すぐに叶う人」「叶わない人」の違い
■第2章 うまくいく人は、「運」をこんな風に操っている
■第3章 嫌な相手、嫌な出来事がみるみる消える「愛の因果切り」
■第4章 心の闇を払う「ワクワク」の法則


同じ著者のこちらの本も
今月はプライム会員特典になってます。
変な人が書いた人生の哲学


変な人が書いた 人生の哲学

「もたない暮らし」の始め方


「もたない暮らし」の始め方

info

価格:1,540円(税込) 発行:2019年12月
Amazon 売れ筋ランキング :2位-家事・生活の知識 (Kindleストア)

著者:riamo
ライブドアブログの公式ブロガー。
ブログ「やさしい時間と、もたない暮らし」は長期にわたり月間100万PVを達成。
毎日の暮らしをちょっぴり豊かにするモノ選びや、よけいなモノを持たない暮らし、
大切な食生活などをつづり、多くのファンがついている

そもそも、
物や家具など
「持たない、置かない」方向けの
整理術の本です。
ミニマリスト的な暮らしがしたいけど
机やテーブル、タンスとかは必要。
でも、きれいに片づけたいという方には
参考になるかと思います。

換気扇の掃除や
洗面台の掃除など、
少しの手間で掃除も楽になるし
時間の節約になります。

空間と調和するような
物の配置の仕方なども
かっこいいですね。

何を捨てて、何を残すか
部屋をスッキリさせたい方に
おすすめな一冊です。

月間100万PV長期達成、
ブログ「やさしい時間と、もたない暮らし」で
10年以上発信し続ける大人気ブロガー、待望の著書!
ブログでは、日々少しずつモノを処分し、
モノに囲まれた暮らしから「もたない暮らし」に移行する過程をリアルタイムでつづってきた。
現在は、なかなか家が片づかない人に向けて、どこからモノを捨てていくか。
どう片づければいいか。具体的で「今日すぐに試せる」アイデアを提供している。
本書では、「もたない暮らし」を始めるためのスモールステップを提案。
家具から食器、文房具まで、著者こだわりのモノの写真も満載。
モノさえ減れば収納術は不要、掃除もカンタン。
ものぐささんこそ、もたない暮らしです!

■1章 私が「もたない暮らし」を始めた理由
1 「めんどくさがり」だから、もたない暮らし
2 部屋が片づかない唯一の理由は「モノが多すぎる」こと
3 「収納術や収納グッズで片づく」は妄想でした
4 モノを捨てるメリットはこんなにある
5 「あなたが死ねば全部ゴミ」。今のうちに自分で始末を

■2章 さあ、いらないモノを捨てていきましょう
1 片づけはキッチンから始めるのがいい理由
2 まずは引き出しひとつ、中身を全部出してみる
3 迷ったら、5つのステップで捨てていく
4 キッチンを「使わないものがない」状態にする方法
5 クローゼットにある洋服、着るのはたったの2割!?
6 タイマーをかけて15分、ゲーム感覚の「不用品探し」
7 捨てるときは即断即決、売ろうとしない
8 「思い出の品」は厳選して1ヵ所にまとめる
9 捨てるか迷うものは、1年後の日付を書いた「迷い箱」に

■3章 二度と増やさない、モノを持つ基準
1 「割れてもまた買い直したい」食器で揃えて
2 3口コンロに必要な鍋の数は3つまで
3 フライパンはサイズと素材違いで3つ
4 タオルでも洗剤でも、定番を決めたら他は買わない
5 派手な色や柄のものは家に入れない
6 商品パッケージが目に入らないようにする
7 「タダでもらえるもの」を断ることから
8 ペンはお気に入りの1本があればいい
9 試供品をためずにすぐ使い切る工夫

■4章 「何も置かない」キッチンの作り方
1 キッチンのものは全部しまう3つのワケ
2 調理道具の収納は「重ねない」「使う場所の近く」
3 すぐゴチャつく引き出し収納は「区切る」で解決
4 キッチングッズは黒が好き
5 三角コーナーと水切りカゴを処分してストレスフリー

■5章 いつでも「5分で片づく」家になる
1 簡単に散らかるけど、簡単に片づくように
2 「使う場所」に置き場所を作る
3 何もないリビング。ソファも手放しました
4 リビングのゴミ箱。なくしても案外困らない
5 granataの家具のこだわり
6 電池や鍵、絆創膏…すぐ迷子になる小物こそ定位置を
7 洗面所は「壁面収納」を駆使して生活感を消す
8 履かない靴も、差さない傘もない玄関

■6章 もたない暮らしのシンプル掃除術
1 モノがないから、コードレス掃除機で一気に掃除
2 テレビ裏の手が届く場所に掃除道具を置いてます
3 「使い捨て」も便利に使う
4 光るところは、光らせて
5 換気扇はフィルターを付けて大掃除ゼロに

さいごに

いかがでしょうか?


Amazonのプライム会員
本だけではなく、
映画やドラマ、
配達の送料も無料に出来ますよ。

もし、入会されてない方はこちらから
Amazonプライム

Prime benefit

学生さんはこちら

なお、自分のTwitterでは、
時々、アマゾンの本の安売り情報や
お得情報も、
ツイートしたいとおもいます。

よければ、フォローよろしく
お願いします。

以上、
【アマゾンプライム 読み放題 おすすめ本6冊] 2020年10月」でした。

最後まで、
読んで頂いてありがとうございました(^^)/

-Amazon Kindle/Book
-, , ,