※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

広告 Amazon Kindle/Book

2023年11月【Amazon プライム Reading】Kindle読み放題・本10冊

2023-11-01

こんにちは
タラです。

今月も
本日時点でプライムリーディング対象の
本を紹介したいと思います (._.)

アマゾンプライム会員の方は
特典として無料で”プライム Reading”対象本を
読む事が出来ますので、
もし、興味のある本があれば
いかがでしょうか?

ちなみに8月24日からAmazonの会費は
月500円⇒月600円(税込)、年間だと4,900円⇒5,900円(税込)
と、少し高くなりましたが、
これから紹介する本や下のサービスとかも利用できるので
やっぱりまだまだお得感がありますね。

ポイント

  • お急ぎ便・日時指定が無料
  • 本や雑誌が無料で読める”プライム Reading
  • 映画やドラマが見放題の”プライム Video
  • 200万曲追加料金なしで聞くことが出来る”プライム Music
  • ベビー用おむつとおしりふきの15%割引の”Amazonファミリー
  • Twitch.tvで無料ゲームで遊べる”プライム Gaming
    などなど。

他のサブスクなどいろいろありますが、
自分的にはかなり助かってます。
今のところ、一番コスパがいいサービスですね

出典:Kindleアプリ

なお、先月紹介した本はこちらになります。

2023年10月【Amazon プライム Reading】Kindle読み放題・本10冊

こんにちはタラです。 今月も本日時点でプライムリーディング対象の本を紹介したいと思います (._.)アマゾンプライム会員の方は特典として無料で”プライム Reading”対象本を読む事が出来ますので、 ...

続きを見る


ちなみに
先月の紹介させて頂いた本の中で
橘 玲さんの著書
働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる
はかなり勉強になりました。
市民権プレミアムや
「好きなことで生きていく」しかない残酷な世界など、
刺激的なワードが多かったです。
とても不安で絶望感に打ちひしがれそうですが
いずれにしても今は
好きなことに挑戦できる機会に恵まれてることや
生活できていることに感謝して、
あまり先のことは考えても仕方ないような感じですかね。

先進国で中流層が崩壊し、格差が拡大している背景には、
テクノロジーの驚異的な性能の向上による
知識社会の深化=進化があります。
かつてなら決まった時間に工場に行き、
いつもの仲間と決められた作業をやっていれば
家族を養っていけるだけの給料をもらえましたが、
いまではそんな恵まれた話はなくなりました。  
高度化する知識社会では仕事に必要とされる
知能のハードルがどんどん上がっていきますが、
それに応じて人間の知能が向上するわけではなく、
多くのひとたちが中流から脱落してしまいます。

3対7の「バーベル経済」より

本日時点はまだ
Prime Readingの対象となってますので、
気になる方は是非この機会に、
早めにダウンロードをおすすめです

Prime Reading対象本
定期的に入れ替わりますので。

ではさっそく今月も見ていきたいと
思います(^^)/

2023年11月【Amazon プライム Reading】Kindle読み放題・本10冊

みんな違う。それでも、チームで仕事を進めるために大切なこと。 Kindle版


みんな違う。それでも、チームで仕事を進めるために大切なこと。

著者:岩井俊憲
1947年栃木県生まれ。
70年早稲田大学卒業。
外資系企業の管理職などを経て、
1985年、アドラー心理学の普及を目的に
有限会社ヒューマン・ギルドを設立。
40年近くにわたって、
アドラー心理学に基づいた企業研修、セミナー、講演などを行う。
その対象は、経営者から管理職、
ビジネスパーソン、医療関係職、教育関係職、
学生まで幅広く、受講者は20万人以上に及ぶ。
ハリウッド大学院大学客員教授

ポイント

価格:1,485円(税込) 発行:2022年8月
Amazon 売れ筋ランキング : 30位投資・金融・会社経営 (Kindleストア)

リーダーは、裁かないでいい。正さないでいい。引っ張らないでいい。
アドラー心理学に基づいた、
ちょっぴりドライで優しいリーダー論。


(「はじめに」より抜粋)
アドラー心理学が、今の多様化し、
フラット化した職場にこそ役に立つと私が思う理由は、大きく三つあります。

①アドラー心理学は「横の関係」を大切にしている
アドラー心理学では、人間関係を「横の関係」でみなすことを大切にしています。
親子関係、教師と生徒、カウンセラーとクライアントでも「上下関係」ではなく、
「同じ人間」「フラットな関係」ととらえるのです。
これは会社組織でも、もちろん同じです。
今は、あなたがリーダーで、部下は立場上、部下であるけれども、
上下関係ではなく、役割の違いにすぎないのです。
フラット化した今の職場にとって、とても合った考え方といえます。

②アドラー心理学は「建設的」という視点を大切にしている

アドラー心理学では、ものごとを 
「正しい/間違っている」「良い/悪い」といった視点で判断するよりも、
「建設的/非建設的」といった視点を大事にしています。

リーダーなら、部下同士の考え方が合わない、
意見がぶつかる場面に立ち合うこともあるでしょう。
価値観が多様化した今なら、なおさらです。

そんなときにこそ、この「建設的」「有益」の視点を大切にしてほしいのです。
「今から、目的のため、未来に向かって、何ができるか」の
解決策をリーダーも部下もお互いに考え、話し合う。
こうした姿勢が大切なのです。

③アドラー心理学は「共同体・社会への貢献」を大切にしている

さらに、アドラー心理学は、「共同体」の視点をとても大事にします。

「共同体」とは、「人間の複数体」の意味で、
家庭や会社、地域社会、国家のことなどです。

先ほど「建設的」「有益」という視点が大切だと言いました。
しかし、これには「自分にとって」だけではなく、
「チームにとって」「会社にとって」が加わるのです。

自分が所属するチームや会社にとって、
「建設的かどうか」「有益かどうか」が重要なのです。
つまり、アドラー心理学は、
「チーム」「組織」をとても大事にする心理学なのです。

アトミック・シンキング: 書いて考える、ノートと思考の整理術 Kindle版


アトミック・シンキング: 書いて考える、ノートと思考の整理術

著者:五藤 隆介
1980年愛知県生まれ。
数え切れないほど五藤と後藤を間違えられる

テクノロジーを駆使して、
仕事や生活がちょっと便利に、
楽しくなるテクニックをお届け

Evernoteについて
日本一詳しいブログ(ごりゅご.com)として、
10,000人を超える読者を集めた後、
2018年より開始したPodcast「ごりゅごcast」は
Appleの「Best of 2018 最もダウンロードされた新番組」に選ばれる。
メディア出演テレビ出演
NHK「クローズアップ現代」 テレビ東京「WBS」など

ポイント

価格:1,200円(税込) 発行:2022年8月
Amazon 売れ筋ランキング :46位 実践経営・リーダーシップ (Kindleストア)

書いて思考を整理する。
デジタルノートを使ったこれからの時代の知識と整理の方法論。

Zettelkasten(ツェッテルカステン)、
Evergreen notes(エバーグリーンノート)をベースにした、
自分の考えをノートにまとめ、思考を整理する方法をまとめた一冊。

AIの登場に伴って求められるスキルが
大きく変化することが予測される時代。
そんな時代に必要なのは、時代の変化によって変わることがない
「自分で考える力」を身に付けること。

「アトミック・シンキング」は、
普遍的で汎用的な「自分で考える力」を育むための方法です。

嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか (文春e-book) Kindle版


嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか (文春e-book)

著者:鈴木 忠平
販売者:株式会社 文藝春秋 

ポイント

価格:1,900円(税込) 発行:2021年9月
Amazon 売れ筋ランキング :3位ノンフィクション (Kindleストア)

なぜ 語らないのか。
なぜ 俯いて歩くのか。
なぜ いつも独りなのか。
そしてなぜ 嫌われるのか――。

中日ドラゴンズで監督を務めた8年間、
ペナントレースですべてAクラスに入り、
日本シリーズには5度進出、
2007年には日本一にも輝いた。

それでもなぜ、落合博満はフロントや野球ファン、
マスコミから厳しい目線を浴び続けたのか。
秘密主義的な取材ルールを設け、
マスコミには黙して語らず、
そして日本シリーズで
完全試合達成目前の投手を替える非情な采配……。
そこに込められた深謀遠慮に影響を受け、
真のプロフェッショナルへと変貌を
遂げていった12人の男たちの証言から、
異端の名将の実像に迫る。

「週刊文春」連載時より大反響の
傑作ノンフィクション、遂に書籍化!

株式会社タイムカプセル社 新版 十年前からやってきた使者 (喜多川泰シリーズ) Kindle版


株式会社タイムカプセル社 新版 十年前からやってきた使者 (喜多川泰シリーズ)

著者:喜多川 泰 
1970年生まれ。愛媛県出身。東京学芸大学卒。
2005年『賢者の書』(ディスカヴァー)にて作家活動を開始。
『君と会えたから……』『手紙屋』『運転者』
(以上すべてディスカヴァー)など続々とベストセラーを発表する。
2013年には『「また必ず会おう」と誰もが言った。』
(サンマーク出版)が映画化され全国一斉ロードショー。
他にも『ソバニイルヨ』(幻冬舎)、
『書斎の鍵』(現代書林)など、意欲的に作品を発表。
その活躍は国内にとどまらず、海外でも人気を博す。

ポイント

価格:1,485円(税込) 発行:2022年4月
Amazon 売れ筋ランキング :15位日本の小説・文芸

著書累計96万部!ベストセラー作家喜多川泰がおくる、あなたの再出発を応援する物語

<人生は、いつでも、何度でも、どこからでも、やり直せる。>
45歳で仕事も家族も失った英雄は、
株式会社タイムカプセル社という
一風変わった会社で働くことになる。
未来の自分に向けて書いた手紙を、
数年〜数十年後に配達することを事業とする会社だ。

配属されたのは<特別配達困難者対策室>。
仕事内容は、さまざまな事情で
配達不能になった人たちに直接手紙を届けにいくというものだった。
英雄は上司の海人とタッグを組み、
2週間のうちに5通の手紙を届けるという任務につく。

大阪、北海道、東京、そしてニューヨーク。
各地で手紙の受取人と出会い、
それぞれの人生に触れていく中で、
英雄は自分の本当の気持ちに気づいていく――

時短と成果が両立する 仕事の「見える化」「記録術」 Kindle版


時短と成果が両立する 仕事の「見える化」「記録術」

著者:谷口 和信
1966年生まれ。
1992年、大学院修士課程修了後、大手建設会社設計部入社。

2005年頃、月間の残業時間が
80時間を超えるのは当たり前の業界において、
自身も月間残業100時間超の長時間労働が
続いたストレスが主要因となり軽度の鬱を発症。
しかし、予定やタスク、行動結果などを記録、
見える化して振り返ることで仕事の高速化に成功。
年間900時間以上の残業時間を削減したが、
社内外の人から
担当プロジェクト以外のことでも相談を受けるなど信頼も厚く、
それまで以上の成果を上げ続けている。

2011年以降、手帳やノートの使い方がThe21(PHP研究所)や
日経ビジネスアソシエ(日経BP社)などの
手帳術、ノート術特集に取り上げられる。
2017年には高橋書店主催の第21回手帳大賞商品企画部門において、
1000通を超える応募の中から唯一の入賞を果たし優秀賞を受賞。

現在、予定やタスク、
時間の記録・見える化の手法を始めとした仕事効率化や
生産性向上を図る手法を通して人生の質を向上させ、
「子供が憧れるカッコいい大人」を増やすことを目標に
セミナーや勉強会を主催するなど積極的に活動している。
著書に『仕事が速くなる! PDCA手帳術』(明日香出版社)がある。

ポイント

価格: 1,617円(税込) 発行:2019年12月
Amazon 売れ筋ランキング :6位 実践経営・リーダーシップ (Kindleストア)

手帳やメモに書き出したり記録することで、
仕事の整理や管理ができ、結果的に仕事が速くなる。
残業を大幅に減らすことができた著者が実際に行っている、
タスク管理・アイデアメモ・時間管理など、
仕事が速くなるための記録の仕方を紹介!

人の心をつかむ15のルール (レス・ギブリン) Kindle版


人の心をつかむ15のルール (レス・ギブリン)

著者:レス・ギブリン
アメリカの経営コンサルタント。
1912年、アイオワ州に生まれる。第二次世界大戦にて兵役を務めたのち、
1946年に営業職に就く。全米セールスマン賞を受賞。
全米屈指の経営コンサルタントとして知られ、
主なクライアントにGE(ゼネラル・エレクトリック)、
メリル・リンチ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、
ニューヨーク生命、全米保険外交員協会、PGAゴルフツアーがある。
著書に「人を動かす原則 (レス・ギブリン)」など

ポイント

価格:1,401円(税込) 発行:2019年11月
Amazon 売れ筋ランキング :44位自己啓発 (Kindleストア)

この1冊でコミュニケーションの達人になれる!
アメリカで500万部売れた不滅の名著が新装版で復活。

あなたは10人のうち9人に、すぐに好かれることができる。
その秘訣は、
「すべての人にとって、この世で最も興味深いテーマは“自分”である」
という真理を知ることからはじまる。

本書では、そのことを前提として、
人の心をつかむための15のルールを具体的に紹介する。
誰でもできるが、多くの人が見落としている行動指針である。
◎誰にとっても、自分の名前はこの世で最も重要な単語
◎人と話すときは、「目の前の相手」について話すことが最も効果的
◎ほとんどの人は、期待されると躊躇したり裏切ったりしない
◎相手をほめるのではなく、相手の行為をほめる
◎注意されるのが好きな人は世の中にひとりもいない
◎感謝を明確な表現で伝えることは、生涯にわたって大きな資産となる
etc……

なぜか好かれる人がやっている100の習慣 Kindle版


なぜか好かれる人がやっている100の習慣

著者:藤本 梨恵子
キャリアコンサルタント、
産業カウンセラー、カラーセラーセラピスト、NLPマスタープラクティショナー
デザイナーとして活動後、デザイナーを養成する講師となり、
本格的にキャリア支援や心理について学ぶ
福祉事業であるキャリアカウンセリングい 
100の習慣事業のキャリアカウンセラーとして従事し、
各市役所等をまわり仕事の相談業務を担当。
現在は、各企業・大学、公共機関などで、講座や講演を行っている。 

ポイント

価格:1,485円(税込) 発行:2020年8月
Amazon 売れ筋ランキング : 5位心理学 (Kindleストア)

「もし、短期間で誰とでも信頼関係を築くことができたら」
「もし、どんな人からも愛されることができたら」
あなたの人生はどんな風にかわるのでしょうか。
家族、恋人、友人、同僚、上司……
人は違っても人間関係に悩む人は多いものです。
アメリカ労働科学研究所の調査では、
仕事の生産性を上げる要因の第一位が
「人間関係の改善」であると公表されています。
人間関係につまずくことがあったら、それはあなたが悪いのではなく、
人の心理について学び、実践する機会がなかっただけです。
多くの人ができないと思っていることは、やり方を知らないだけなのです。
本書は心理学をベースに、
コミュニケーションを良好に行う方法を100項目でまとめました。
コミュニケーションを変えると、あなたのつき合う人が変わります。
つき合う人が変われば、考えも、行動もさらに変わります。
すると生き方が変わるのです。

朝1分間、30の習慣。 ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツ Kindle版


朝1分間、30の習慣。 ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツ

著者:マツダ ミヒロ 
質問家兼ライフトラベラー。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅しながら、
各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。
カウンセリングやコーチングの理論をベースに、
自分自身と人に問いかけるプロセスを集約し、独自のメソッドを開発。
質問に答えるだけで魔法にかかったようにやる気と能力が引き出され、
行動が起こせるようになることから、
『魔法の質問』と名づける。メルマガの読者は16万人を超え、
夫婦で行っているラジオ番組「ライフトラベラーカフェ」(Podcast)は、
アップルのベスト番組に選ばれ、30万人を超えるリスナーがいる。
『朝1分間、30の習慣。 ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツ』(すばる舎)、
『理想の自分、自分の強みを見つけて生まれ変わる! 魔法の質問見るだけノート』(宝島社)など
著書は国内外で40冊を超える。

ポイント

価格:1401円(税込) 発行:2022年5月
Amazon 売れ筋ランキング :5位自己啓発 (Kindleストア)

★1万人超が愛用するオリジナル書き込み式シート付き★

1日のスタートである「朝」という時間をどのように過ごすかで、
その日が素敵な1日になるか、残念な1日になるかが決まります。
人生とは、今日1日の積み重ね。
つまり、朝との向き合い方で幸福度は変わるのです。

人は、質問から行動を見出し、計画が生まれます。
この3つは連動し、「習慣」を生み出します。
そこで本書では、「質問」「行動」「計画」を軸にした、
朝におこなうべき30の習慣をご紹介します。

ただし、ご紹介する30の習慣を、
必ず毎朝やってくださいと言っているわけではありません。
パラパラとページをめくって、
「明日の朝は意識してこれをやってみよう」
くらいの感覚でかまいません。

早起きが苦手な筆者が実践し、
成果を出し続けている再現性の高い習慣をまとめました。
この習慣を取り入れることで、
生産性が劇的に上がる、無駄な時間がなくなる、
豊かさをより感じることができる……などの
効果を実感できるという画期的な一冊。

筆者が開発し、1万人以上が実践して成果を出している
”1日の生産性と幸福度が上がる
「プロダクティビティシート」”付き!

脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート Kindle版


脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート

著者:中島 美鈴
臨床心理士。公認心理師。
心理学博士。専門は認知行動療法。臨床経験22年。
1978年福岡県生まれ。九州大学大学院人間環境学府博士後期課程修了。
肥前精神医療センター、東京大学大学院総合文化研究科、
福岡大学人文学部などの勤務を経て、
現在は九州大学大学院人間環境学府にて学術協力研究員。
働く人の時間管理講座を開催し、好評を得ている。
また、問題行動を改善するための
集団認知行動療法を保護観察所や少年院で実践している。
ベストセラー『悩み・不安・怒りを小さくするレッスン 「認知行動療法」入門』(光文社)、
『ADHDタイプの大人のための時間管理ワークブック』、
『働く人のための時間管理ワークブック』(共著、共に星和書店)など著書多数。
朝日新聞デジタルにて認知行動療法コラムを連載中

ポイント

価格:1,386円 発行:2023年1月
Amazon 売れ筋ランキング :3位心理学 (Kindleストア)

「またやってしまった……」「本当はあれをしなくちゃいけないのに……」
やめたいのにやめられないものに熱中し、
気づけば1日が終わろうとしている。そんな経験はありませんか?
悪習慣にダラダラと奪われている時間を、
勉強、筋トレ、ダイエットなど「自分磨き」の時間に変えることができたら、
どれほどいいでしょう。
しかし誰もが「やめたいのに、やめられない……」という悩みを抱えてます。

私たちがやめたいと思う習慣には
「すぐに達成感を得られる」
「心地よい体感が得られる」
「ひまをつぶせる」
「承認、所属の欲求を満たせる」という強力なメリットがありますが、
これらに意志や努力で抵抗して悪習慣をやめようとするのは至難の技。

そこで本書では、ノートを使って
「欲求を満たしながら、我慢することなく悪習慣をやめる」
技術をご紹介します。
臨床心理士として22年間、
依存症と時間管理を専門にカウンセリングを行ってきた著者が、
さまざまな経験を通して蓄積した知識をこの1冊にまとめました。

「認知行動療法」というカウンセリング技法の一種を用いたものですが、
決して難しいものではありません。
ノートとペンを用意して、
1日3分、わずか4項目をそれぞれたった1行書くだけ。
意志も努力もなく、ラクに悪習慣へのハマりから抜け出せるようになります!
この技法をあなたが使いこなせるように、本書はつくられています。

あなたが悪習慣をやめられないのは、意志が弱いからではありません。
本書を読んでノート術を実行すれば
「脳の仕組みを利用すれば、無理なくやめられる」
ということに気づけるはずです。
自分を責めたり、自己嫌悪に陥る時間から解放されましょう!
そして大切な時間を、有意義に使う、満足度の高い人生を送ってください!

バフェットの投資戦略 '00~'22 Kindle版


バフェットの投資戦略 '00~'22

【監修】濱本 明
著者:桑原 晃弥 、中野 佑也 
イラスト:ちゃぼ 
 編集:ループスプロダクション

ポイント

価格:1,540円(税込) 発行:2022年10月
Amazon 売れ筋ランキング :3位金融・ファイナンス (Kindleストア)

株式投資で世界的富豪に昇りつめ、さらに賢人として世界中から
尊敬される投資家「ウォーレン・バフェット」。
彼が率いるバークシャーハサウェイは、21世紀に入り、
どのようにして時代の先行きを見て、新しい投資先を選んだのでしょうか?
バフェットの投資手法だけでは見えない、米国、海外、IT、
そして日本などの投資戦略を解説!
22年のポートフォリオからこれまでと今後の動きを総括します!

さいごに

以上10冊を紹介しました。

絵や英語の本もあります。

というわけで、以上
2023年11月【Amazon プライム Reading】
Kindle読み放題・本10冊」でした。

いよいよ11月、早いですね。
神無月とも言いますが、
Bingに聞いた所、
この月には全国の神々が出雲に集まり、
人々の縁や幸せを決めるそうです。
この時期に島根にお参りに行くと
いいことありそうですね。

ちなみにBingはOpenAIの
ChatGPT4やDall-e3を搭載していて便利ですよ
通常GPT4は月20ドルですが、無料で使えます。
円安ですし、かなり助かりますね ^_^

ちなみに今月のブログのサムネイルは
Dall-e3をPhotoShopのAI Fireflyを使いました。
FireFlyも無料でお試しが出来るので、
興味あるかたは遊んでみてはいかがでしょうか?

色々大変ですが、
何とかぼちぼちと頑張ります。
では(^^)/

11/5追記、
11月は神無月ではないですね、
霜の降る月、霜月です。
AIを使いこなす前に間違えてます -_-。
でも2023年11月の出雲大社はイベントがたくさん
旧暦で本当の神在月だそうです。



2023年12月【Amazon プライム Reading】Kindle読み放題・本10冊

こんにちはタラです。 とうとう今年も今月で終わりとなりましたね。本当にあっという間の1年でした。なぜ歳を重ねるごとに時間は早く経過するのでしょう?本当に不思議です😕と、そんなこんなな毎 ...

続きを見る

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

-Amazon Kindle/Book
-, , , ,