※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
Discarding thoughts Essentialism3

Image by Ryan McGuire from Pixabay

広告 Amazon Kindle/Book

思考の断捨離【エッセンシャル思考】まとめ

2020-09-23

こんにちはタラです。
みなさん最近、
忙しくないですか?

AmazonやNetFlexに
YouTubeやゲームなど
楽しいことにやりたいこと
仕事や日常の細々したことなど。
時間がいくらあっても足りません。

例えば、こんな悩みは
ないですか?

計画を決めていても
 結局手を付けられず、
 休みが終わってしまう


何から手を付けていいのか
 分からない


毎日、忙しすぎて、
 やりたい事をする時間がない

今回は、
そんな方に役立つかもしれない
こちらの本を紹介したいと思います

著者:グレッグ・マキューン
発行年月日:2014年11月
シリコンバレーのコンサルティング会社THIS Inc.のCEO。
アップル、グーグル、フェイスブック、ツイッター、
などの有名企業にアドバイスを与えている。
ハーバード・ビジネス・レビューおよび
リンクトイン・インフルエンサーの人気ブロガー。

この本で書かれてることは
一言でいえば「思考の断捨離」です。

あれやこれも手を出すのではなく、
本当に大事なことは何か
限られた時間を
本当に大事なことだけに
集中させる。

そんなことが
書かれた本です。

そのためには思考や行動を

見極める
・捨てる
・しくみ化

この3つに、変化させていく。
その為の様々なヒントが
書かれてます。

本の中では、下記のように書かれてます。

エッセンシャル思考は、

自分の選択を自分の手に

取り戻すための道のりである。

それはあなたに、

これまでとはくらべものにならないほどの

成功と充実感を与えてくれる。

結果だけでなく、

日々のプロセスを心から楽しめるようになる。

エッセンシャル思考と非エッセンシャル思考より

内容を簡単に
まとめてみました。

普段の生活だけでなく、
仕事でも役立ちますので
ぜひ原書を見ていただく、
きっかけになればと思います

【思考の断捨離】エッセンシャル思考とは何か

見極める
捨てる
しくみ化
の3つの軸の紹介の前に

まず、エッセンシャル思考とは
どういったものでしょう。

本の中では
「エッセンシャル思考とは、
より多くのことを
やりとげる技術ではない。
正しいことをやりとげる技術」

また、
大事なものにエネルギーを集中し
質を高める
より少なく、しかしより良く」を
追及する生き方だと
書かれてます。

エッセンシャル思考の
基本的な考え方として
選択
・ノイズ
・トレードオフ
の3つを挙げられてます。
順番に見ていきます。

選択

まずは自分の行動を
自分で選ぶ事が大切と言われてます。
人から言われるがまま、
その場その場の判断に流されていては
いつまでも、時間は足りませんし。
やりたい事はできません。

選択とは与えられるものでなく、
自分でつかみとるもの

と言われてます。

断ると悪いから
すすめられたからといった
理由では選びません。

最終的に選ぶのは
自分という事ですね。

ノイズ

周りの声や雰囲気などに
惑わされない大切さ
を言われてます。
そうして、
本当に大事なものにだけ
集中するようにと言われてます。

まじめな人ほど全部自分でやろうとしたり、
根性で乗り越えようとしたりします。
がむしゃらに頑張るより
より少なく、しかしより良く
努力することを心掛ける。

本の中では
「努力の量と成果が比例する
という考え方を捨てたとき、
エッセンシャル思考の大切さが見えてくる」
と書かれてます。

トレードオフ

すべてをやろうとしない事
と言われてます。
やりたい事がたくさんありすぎて、
訳が分からなくなる事はないですか?

優先順位をつけ
下の順位のものは、
思い切ってやらない。
または、しばらく封印する
なども大切ですね。

痛みを伴うが、
比較検討する過程で、
より本質に近づく
チャンスでもある

言われてます。

非エッセンシャル思考の人は、
どうすれば両方できるか?
と考える。
エッセンシャル思考の人は、
どの問題を引き受けるか?
と考える。

世の中面白い事にあふれていて
あれもこれも、
やりたい事だらけです。
でも、全部は無理です。

ではどうやって
山のようにある課題や
やらないといけない事
やるべき事の中から
見つけるのでしょう?

それが、
・見極める技術
・捨てる技術
・しくみ化の技術

です。

順番に見ていきます。

見極める技術

エッセンシャル思考の人は、
そうでない人よりも
多くの選択肢を
検討すると言われてます。

軽い気持ちではなく、
本気でやるからこそ、
最初の見極めに力を入れるそうです。

何でも、やろうとする人よりも
真剣に比較検討し、
重要なことにだけイエス言う。

検討した結果なので
やる理由も自分の中で明確です。

ではその行動を
見極めるには
どうしたらいいのでしょう?

その為には、
下の5つが必要と言われてます。

孤独
・洞察
・遊び
・睡眠
・選抜

順番に見ていきたいと
思います。

孤独ー考えるためのスペースをつくる

忙しく動きまわることを
有能さの証だと思っている人は、
考えたり眠ったりする時間を
なるべく減らそうとする。

しかし本当は、
立ち止まる時間こそが、
生産性を高めるための特効薬だ

仕事が忙しくなればなるほど、
考える時間が必要であるし、
生活に
ノイズに満ちてくればくるほど、
静かに集中できる
スペースがより必要になってくる
と言われてます。

洞察ー情報の本質をつかみとる

非エッセンシャルの人が
・声の大きい意見に反応する 
・話のすべてを聞こうとする 
・情報の渦に飲み込まれる

に対して、
エッセンシャル思考の人は
・ノイズの中にシグナルを探す
・語られないことに耳を傾ける
・情報の本質をつかみとる


情報の渦の中から
本質だけをつかみ取って
他人のノイズに惑わされない
という事ですね。

大局をみて、
情報をフィルタリングする
訓練として下の4つを挙げられてます。

  • 日記をつける
    第三者の視点を持ち、
    あとで見返すことで変化に気づける
  • 現場を見る
    本当の問題を知ることが出来る
  • 普通を知り、逸脱を探す
    知識をつけ、物事を大きな文脈で見たり、
    いろいろな角度で見る
  • 問題を明確にする
    ・あいまいさ・誤解・無理解の
    悪循環から抜け出して本質をつかむ

遊びー内なる子供の声を聴く

遊びは生きるために不可欠なものだと
言われてます。
大切な理由として

  • 遊びは選択肢を広げてくれる
    それまで気づかなかった可能性や、
    思いがけないつながりに気づかせてくれる
  • 遊びはストレスを軽減してくれる
  • 遊びは脳の高度な機能を活性化する

遊ぶことで変化への対応力を
育むことが出来るそうです。

睡眠ー1時間の眠りが数時間分の成果を生む

眠ることの大切さは
このブログでも触れていますが、

この本でも書かれています。
私たちの最大の資産は
自分自身であると。

  • 眠ると創造的になり、仕事の効率を高めてくれる
  • 優先順位を見極める洞察力のためにも必要

良い仕事の条件として、
眠ることは常識になりつつあります。

選抜ーもっとも厳しい基準で決める

選択基準を厳しくすることで
どうしようかと悩むことすら
必要なくなると言われてます。

選択基準のフィルターとして
「自分は何が大好きか?」
「自分は何に向いているか?」
「どうやって世の中の役に立てるか?」


また、
絶対にイエスだと言い切れないなら、
それはすなわちノーである」
とも。

そうする事で
自分で選ぶ自由を手に入れ
やるべきことを見つけられると。

難しい時もあると思いますが
自分の時間だけは、
自由でいたいですね。

捨てる技術

周囲に認められたいという思いから、
何でも引き受けてしまう人は多い。
だが最高の成果を上げるためには、
断ることも必要だ

と書かれてます。

また、
うまく頼みを断るためには、
勇気と思いやりが不可欠だ

とも言われてます。

何でもやろうとして
結局、誰かに迷惑をかけてしまう
事はありませんか?

捨てる技術については

捨てるべきものを問うとき、

自分の優先事項がはっきりと見えてくる。

自分の本当の使命が明らかになり、

個人だけでなく組織全体のために

最高の仕事ができるようようになる。

仕事や人生の決定打となるブレイクスルーは、

不要なものを切り捨てることから始まるのだ。

捨てる技術より

と書かれてます。

捨てるためのヒントとして、
下の5つが大事だと言われてます

目標 
拒否 
キャンセル 
編集 
線引き

順番に見ていきます。

目標ー最終形を明確にする

明確な目標を意識することで
仕事やキャリアに影響すると
言われてます。

「かなり明確」ではなく
「完全に明確」

明確でなければ、
努力の方向性がバラバラで、
成果が足し算されないと。

また、会社や組織でも
目的が明確でなければ
人を動かすことはできない。
と言われてます

そして本質的な目標を
正しく決めることが出来れば
その後の無数の決断が
不要になるとも
言われてます。

拒否ー断固として上手に断る

他人からのプレッシャーに負けず、
きっぱりと上手に断ることは、
エッセンシャル思考の必須スキルと同時に、
もっとも難しいスキルでもある。
と言われてます。

尊敬する上司や
同僚を失望させたく
ありませんし、
本当に実践している人は
多くないと。

勇気を持って断るには
「自分にとって本当に

重要なのはこれだ」
という確信が必要と言われてます。


エッセンシャル思考でない人は
周囲の期待と
プレッシャーに負けて
イエスという。
なんでも引き受ける」


ですが、
エッセンシャル思考の人は
上手に断り、
周りから高く評価される」

と言われてます。

本の中では、
下の6つの上手に断るコツや

  • 判断を関係性から切り離す
  • 直接的でない表現を使う
  • トレードオフに目を向ける
  • 誰もが何かを売り込んでいる
  • 好印象よりも、敬意を手に入れる
  • あいまいなイエスはただの迷惑

下の8つの断り方のレパートリーを
紹介されてます。

  • とりあえず黙る
  • 代替案を出す
  • 予定を確認して折り返します
  • 自動返信メール
  • どの仕事を後回しにしますか?
  • 冗談めかして断る
  • 肯定を使って否定する
  • 別の人を紹介する

キャンセルー過去の損失を切り捨てる

サンクコストバイアス
すでにお金や時間を
支払ってしまったという理由だけで
損な取引に手を出しつづける心理的傾向
の事を言われてます。

トレードなどで言う、
損切の事ですね。

エッセンシャル思考の人は
勇敢に自分の過ちを認め、
悪循環を抜け出すことが出来ると
言われてます。
    
損切る事で、
その事に費やしてた
時間は取り戻せませんが  
未来の時間は奪われません

急にやめる事が難しい場合には  
実験的に少し止めてみる、
逆プロトタイプ
 
いったんゼロベースで
本質から見つめなおす

いったやり方も提案されてます。

編集ー余剰を削り、本質を取り出す

ただノーと言うだけなら、
3歳児にもできる。
エッセンシャル思考の人は
無駄を減らし、価値を増やす
と言われてます。

本当に重要な事にエネルギーを集中し
余分なものを削ってこそ、
重要なものを生かす余地が生まれると

この章では、
編集の4原則を紹介されてます。

  • 削除する:余分な選択肢を減らす。
    選択肢を増やした方が安心であるが、
    混乱のもとになるものは取り除く
  • 凝縮する:一度に多くをやることではなく、
    無駄を減らすこと。
    結果に対する行動の比率を減らす
  • 修正する:自分の行動はきちんと本質目標に
    向かっているだろうか?
    そうでないなら修正をする
  • 抑制する:反射的に手を出すのをやめて、
    何もしないことを選ぶ。
    必要なときにしか手を出さない

線引きー境界を決めると自由になれる

自分と他人との
明確な境界線を
自分自身で引かなければ、
大事なことは守れない。
誰かが、勝手に、
望ましくない形で境界線を
引いてしまうかもしれない。

エッセンシャル思考の人は
境界線を上手に利用して、
自分の時間を守り、
他人からの余計な干渉を防ぐと
言われてます。

本の中では
「境界線を放棄してしまったら、
もっと大きな代償を
払うことになる。
人生でもっとも大事なものを
選べなくなるからだ」
とも書かれてます。

線引きのヒントとして
以下の4つを挙げられてます。

  • 他人の問題を横取りしない
    本人が解決すべき問題を
    肩代わりするのは、人助けではない
  • 境界線を引いて自由になる
    私たちも自分の境界を定めなければ、
    他人の侵入を受けて
    どんどん居場所がなくなっていく
  • 自分の境界線がどこかを知る
    イラッとする出来事があれば、
    それがあなたの境界線のヒントだ
  • 難しい相手とは契約を結ぶ
    仕事を始める前に自分が何を優先するか、
    何が妥協できて何ができないか明確にすること

しくみ化の技術

何かをやりとげるのに、
エッセンシャル思考の人は、
なるべく努力や根性がいらないように、
自動的にうまくいく”しくみ”を作る

大事な事と分かっていても、
習慣化するまでには
抵抗があります。
大事になるのが、
しくみ化です。

しくみ化のヒントとして

バッファ
・削減
・前進
・習慣
・集中
・未来

の6つを挙げられてます。
順番に見ていきます。

バッファー最悪の事態を想定する

エッセンシャル思考の人は
余裕を持って行動をするように
事前に準備をしておく
言われてます。

エッセンシャル思考でない人が
余裕のない計画を立てるのに対して、

エッセンシャル思考の人は
何が起こってもあわてないように、
つねにバッファ( 緩衝・かんしょう)
をとっておくと言われてます。

エッセンシャル思考の人は
は準備と計画に全力を注ぐ、
そして、すべてが、
思い通りにいかない事を知っている。

シナリオ・プランニングを行い、
リスクのバッファを計画に組み込む
言われてます。

削減 ー仕事を減らし、成果を増やす

エッセンシャル思考の場合、
成果を改善するため
人やお金や時間を増やすかわりに、
制約や障害を取り除くことを考える

と言われてます。

目の前の症状にまどわされず、
システム全体の
足かせになっている部分
(ボトルネック)
が何処なのかを見極めようとする。

何が妨げになっているのかを特定し、
もっとも効果的に処置をする。
そのための3つのコツが
紹介されています。

  • めざすことを明確にする:
    まずはゴールを設定し、
    そこまでの道筋を考える
  • ボトルネックを特定する:
    問題をリストアップし、
    影響度が大きい順に優先順位をつける。
  • 邪魔なものを取り除く:
    みつけた問題に対し対応する

前進ー小さな一歩を積み重ねる

変化を起こそうとするとき、
私たちは派手な目標を掲げがちだ。

エッセンシャル思考の人は、
もっと現実的だ。
何でもいっぺんにやろうとせず、
小さな成功を積み重ねる。
と言われてます。

日々のささやかな進歩
こそがやる気を引き出し、
高いパフォーマンスを可能にするとの
研究結果もあるそうです。

この章では
3つの具体的なテクニックが
紹介されています。

  • 最小限の進歩を重ねる
    最低限、意味のある進歩は何か?
    実用最小限の進歩を少人数の人に見せて
    フィードバックをもらいながら改善していく
  • 早く小さく始める
    最後の最後ですべてをやろうとせずに、
    できるだけ早い時期に着手し、
    軽い負担で終わらせること
  • 進歩を目に見える形にする
    小さく始めて、日々の小さな進捗を評価する。
    それを何度も何度も繰り返す。
    小さな達成を繰り返せば、目標までの道のりは楽しく、
    満足感に満ちたものとなる。

習慣ー本質的な行動を無意識化する

習慣は妨害に打ち克つための
最強の武器だ。

習慣化すれば
いちいち難しい判断をする必要はないし、   
誘惑から目をそむけるために
エネルギーを使う必要もない。

あらゆる習慣 には
『 トリガー』『 行動』『 報酬』
3つの要素があるそうです。

行動を変えるのではなく
最初のきっかけである
「トリガー」と良い習慣と
結びつければよいと言われてます。

著者は
携帯を充電する時に
日記を書くように
習慣化したそうです。

エッセンシャル思考の人は
難しいことも、
正しい習慣を通じて
自然に出来るまでにすると
言われてます。

集中ー「 今、何が重要か」を考える

古代ギリシャでは時間を
表す言葉には、  
量を表す「クロノス」と
質を表す「カイロス」が
あったそうです。

非エッセンシャル思考の人は
過去や未来を気にするあまり、
今を生きることを忘れて
クロノス」を生きている。

エッセンシャル思考の人は
今ここに集中する
カイロス」を生きる。
昨日や明日ではなくて、
今、この瞬間に
何が大事かを考えるのだ」

言われてます。

テクニックとして

  • 「今、何が重要か」を考える
  • 未来を頭の中に抱えない
  • 紙に書く
  • 優先順位をつける

の4つを挙げられてます。

また、
マインドフルネス
カイロスを感じるために、
有効であると言われてます。

未来ーエッセンシャル思考を生きる

誰のなかにも、
エッセンシャル思考と
非エッセンシャル思考は共存している。

死を見据え、
かぎられた時間の使い方を、
よりいっそう
厳密に選ぼうとした時、
エッセンシャル思考を
生きる事になり、
本当に重要な事を
成しとげられる
と。

エッセンシャル思考を
生きることは、
後悔なく生きることだ


本当に大切なことを見極め、
そこに最大限の時間と
エネルギーを注げば、
後悔の入り込む余地は
なくなると。
言われてます。

終わりに

いかがでしたでしょうか、

本当に大事なことは何かと
常に問い続け、 
余計なものは大胆に切り捨て、
行動を習慣化していく

という事でしょうか。

この本では最終章として
エッセンシャル思考の
リーダーシップ
という章が最後にあります。

エッセンシャル思考の
マネジャーは、
けっしてすべてを
やろうとしない。

明確な目的を持って
仕事を精選し、
あらゆる業務を
「より少なく、しかしより良く」
の方針で実行する。

その結果、
チームの結束は強まり、
さらなる高みへと
ブレイクスルーできる。

エッセンシャル思考のリーダーシップより

リーダはいかにチームを率いるか
といった事が、書かれてます。

ぜひ、
興味のある方は
原本を読んで
頂ければと思います。

自分自身は
やりたい事のみ
極力しないようにしているのですが、
時間が足りません。
見極めもスピードも
精進せねばなりません (;_:)

みなさんもきっと
何が本当に大切なのか
少し立ちどまると、
思い出すかもしれませんね。

以上
思考の断捨離【エッセンシャル思考】まとめ
でした。
最後まで、ご覧いただいて、
ありがとうございました。

-Amazon Kindle/Book
-, , ,