最近は何かとタバコを吸う人への
風当たりが厳しいですね。
狭く囲まれたスペースで、
まさに肩身のせまい思いをしながら
タバコを吸わないといけない状態です。
タバコ吸われてる方はストレスがたまりませんか?
自分は4年前に禁煙しました。
正直、今の状況を見ると
早くやめられて良かったと思っています。
それまでは1日1箱半程度を
20年以上喫煙してきました。
そんな自分が禁煙してみて気付いた事を
書いてみました。
禁煙しても何とかなった。習慣は変えられる。

朝起きて1本 出勤前に1本・・・。
何かと行動の合間には必ずタバコを吸う。
一日のリズムの中に必ずタバコがありました。
禁煙すると、一日どうやって
過ごしていくのだろうと
不安に思ってました。
でもよく考えてみると
後天的についた習慣で、
吸わずに過ごしてきた時間が
みんなあるはずですし、
自分も実際禁煙してみると、
タバコがなくても、今までの生活に支障を
きたすような事はありませんでした。
タバコがないと成立しないと
思い込んでいただけだと
気づきました。
禁煙をする為には
2つの壁があると思います。
1つは無意識にタバコを手にしてしまう習慣
もう1つはニコチン中毒
ニコチン中毒には薬がありますが、
難しいのは、
1番目の無意識にタバコを
手にしてしまう習慣です。
何十年も身に染み付いた習慣は
中々変えられません
しかし、自分が変えようと思えば 、
必ず変えることは出来ます。
禁煙に成功した人は
周りにたくさんいますし、
決して不可能ではありません。
問題はタバコがないとリズムが
作れないと思っている自分でした。
禁煙すると、時間に余裕が生まれる。

タバコを吸う場所を探してうろうろ
一緒にいる人を待たせ、
自分も吸えないからいらいら。
最近は食事をするにも、
タバコが吸えない場所が増えてますね。
(追記:2020年4月の改正健康増進法が完全施行され、
屋内は原則禁煙になりました)
もう嫌になりませんか? 自分は耐えられません。
自分が辞めた理由はタバコを吸うことが
ストレスになるからでした。
タバコを吸うために寄り道したり
喫煙場所を探したりする事がいやでした。
やめてみると、一日の時間がかなり増えました。
一日30本を3分で1本吸うとしても90分
吸うために場所を探したり
移動する時間も含めると
もっとです。
タバコをやめることで時間が増え、
一日に余裕が生まれる結果になりました。
タバコは健康だけでなく、時間も奪っていたのだと、
今さらながら気づきました。
禁煙すると本当に体に変化が起きた。

タバコが体に悪いとは聞いてましたが、
病気にならなければ考えることも余りないですよね
自分もタバコをやめたら逆に具合が
悪くなると本気で思ってましたし・・・。
でも実際はやめた後に
周囲からこのような事を指摘されました
- 最近咳をしなくなったね
- 鼻をかむ回数が減ったね
- 肌の色が良くなったね
確かに自分でも最近、
痰がでなくなったとは思ってましたが、
言われるほどひどかったのかと少し悲しかったです。
タバコだけが原因ではないかもしれませんが、
タバコが一つの原因であるのではと思います。
他に自分が感じた変化では
- コーヒーが美味しくなった
- タバコの匂いに敏感になった
- 歯にヤニが付かなくなった
他にも色々とタバコをやめると効果があるようです。
余り実感がないですが。 厚生労働省-eヘルスネット
最後に
結局、やめる事でメリットが
ある事は分かったとして、
具体的にどうやめたかですが
- 禁煙外来に行く
- タバコを吸いたくなったらミンティアを食べて深呼吸
具体的に実行ことはこの2つだけです。
禁煙外来は保険適用が有りましたので、
私の時はトータル3万円もかかりませんでした。
(保険適用の禁煙外来はここで調べられます⇒すぐ禁煙.jp)
後は病院で処方される薬を飲みつつ、
ミンティアをボリボリ食べて深呼吸
軽いタバコを吸っているんだと
脳をだましだまし、生活してました。
最初の頃はミンティアを2,3ケース
常に持って、お酒の場所だと
軽く1ケースなくなってました。
吸いたくなると、
「今吸えばこれまでの苦しみがもったいない」と
自分に言い聞かせて、
何とかその場を乗り越えてきました。
1年も経つ頃には、
ほとんどタバコの事を
考える事もなくなりました。
確実に言えるのは
時間が経つほど楽になります。
今でもふとタバコを吸いたいと思う瞬間がありますが、
禁煙した最初の1週間に比べればすごく楽です。
やめてみると日に日に自信も付きますし、
経済的にもかなり助かりますしね。
これから禁煙されようとしてる方、
また禁煙で苦しんでいる方
ぜひ頑張って下さい。
最後まで読んで頂いて
ありがとうございました。