Making easyGIF with Canva

気になるもの

Canvaを使って簡単なGIF動画をTweetしてみた

2021-01-08

こんにちは
タラです。

今年の
元旦に
こちらのGIF動画を
Tweetしました。

実はこれ
あの有名な
Canva
というデザインソフトを
使って無料の素材を
選んで、
並べただけなんです。

今回は、

へーこんなの出来るんだ!

今度、遊んでみよう!

といった方へ
”Canva”を使って
どんな風に作ったのか
紹介出来ればと思います。

Canvaを使って簡単な動きのあるGIFをTweetする

Canva

そもそもCanvaって?

Canva”
2012年にオーストラリアで誕生した
デザインプラットフォームで
世界中で約1千万人の方が利用されています。

Twitter以外にも

Canva

  • Instagramの投稿(正方形)
  • Instagramストーリー(縦長)
  • ロゴ
  • Facebookの投稿(横長)
  • フライヤー
  • ポスター
  • 招待状
  • 名刺
  • カード
  • Twitterの投稿

といった
デザインをWeb上で
簡単に作ることが出来ます。

有料版と無料版があるのですが
ほとんどの機能を
無料で利用出来ます。

Canvaの3つの料金プランより



素材をそのまま使用しなければ
商用利用も可能です。
無料画像素材のライセンス

ちなみに
自分のブログTwitter
アイコンなども”Canva”
お世話になっています。

こちらもよろしければ
参考に

Canvaを使ってTwitterのアイコン・ヘッダーを作ってみた

こんにちは、タラです。先日、Canvaを使って、Twitterのアイコンとヘッダーを変更しました。 今回は、変更の方法を記事にしたので、 といった方の参考になればと思いますこちらもよろしければ Can ...

サイズを選ぶ

最初に
Canvaのサイトから
”Google”・”Facebook”・”メルアド”
などで会員登録をした後、
素材を並べる土台となる
サイズを選びます

今回は”Twitter”なので、
デザイン作成⇒”🔎検索”の所に
Twitter”と入力して
Twitter投稿”を選びます。

今回、自分は
カスタムサイズで
400px ✖ 400px
入力したものを使ってますが

Canvaの”Twitter投稿”を
選ぶと
1600px×900px”のサイズが
選択されます

ちなみにTwitterにあげられる
写真や動画のサイズは

Twitterヘルプ

  • 画像は5MBまで、GIF画像はモバイル端末なら5MBまで、
    twitter.comなら15MBまで追加できます。
  • GIF、JPEG、PNG形式の画像ファイルを追加できます。
  • BMP、TIFFなどの形式の画像ファイルは追加できません。
  • 画像のサイズは、展開したツイートやフォトギャラリーでの
    表示に合わせて自動的に調整されます。

Twitter:追加できる画像のサイズとファイルの種類は?より

となっています。
”1600px×900px”であれば
サイズの自動調整(トリミング)
もないようです。

素材を選ぶ

次に素材を選びます。
画面左側のある素材の一覧の
Stickers”から選びました

Canvaより



動きのあるスタンプが
1000種類以上も用意されています。
ほとんどが無料で利用出来ます。

自分が選んだのは

Stickers

  • ”Winking Ox Head”
  • ”Flapping”
  • ”Lean In,Lean Out”
  • ”Psychedelic Grandient Blobs Spiral”
  • ”Little Candy Corn”

といった
6種類のスタンプを選びました。

Canvaより

画像を選んで
サイズを変えたり
コピーして並べたりしてます。

最後に”背景の色”を選んだり
テキスト”を入力し
エフェクト”の”ネオン”を
選択しています

実際作業としては
これだけです

投稿する

Canvaより

最後にTweetですが
完成した後に右上の
メニューボタンから
TwitterFacebook
そのまま投稿する事も
出来ますが、

GIF形式で一度
ダウンロードしてから
Twitterに添付したり

MP4形式でダウンロードして
このように、


ブログに掲載したりも出来ます
※Canvaの中にある曲を付けてます。

他にも、PNGJPGPDF
といったファイル形式にも
対応してます

ちなみにこちらのGIFは
2.28MBでした。
ファイルサイズ的には
Tweetは余裕ですね。

まとめ

まとめると

  1. 素材の土台となるサイズを選ぶ
  2. 素材を選んで配置する
  3. 投稿する

となります。
簡単ですね (^^)/

ところで、
ここまで
読んで頂いた方の中には
自分で
アニメーションを
作りたいという方も
いると思います。

そんな方におすすめは
FlipaClip”です。
簡単に使えて、
初心者にもやさしい
アニメーション作成アプリです。

無料で使えて
Android”も”iOS”にも対応しています。

スマホでも使えますが、
描きにくいです (*_*)
タブレットがあった方がいいですね。

FlipaClip:プロ & 初心者向けのアニメ制作
FlipaClip:プロ & 初心者向けのアニメ制作
開発元:Visual Blasters LLC
無料
posted withアプリーチ

世界中に愛用者がいるので
YouTubeで使い方も
簡単に見つけられます。

今回は
こちらの”FlipaClip”で
作成したものを
Canvaにアップロードさせて
他の素材と合わせてみました。

FlipaClip”で作成した素材を
"メール"
Google Drive”、”iCloud”と
いったサービスを使って
PCに送り、

Canvaで
デバイスを選び
作成した素材をアップロードします

ちなみにCanvaにアップロード出来る
動画サイズや種類は

Canva

  • MOV、GIF、またはMP4のファイル形式
  • サイズが 100MB 未満

Canva:アップロード要件より

となっています。


で、出来たのがこれです。
こちらはCanvaで自動で選んだ
”1600px×900px”の
画像サイズです。


簡単な落書きですが
他の素材と組み合わせて
遊ぶことも出来ます。

絵が描ける人なら
もっとましなものが
作れると思いますよ (^^)/
※効果音はOtoLogic”さんのものを
使わせて頂いてます (._.)

お子さん達と作って遊んでも
面白いかもですね。

以上
Canvaを使って簡単なGIF動画をTweetしてみた
でした。

最後までご覧いただいて
ありがとうございました (._.)

また”Canva”やFlipaClip”で遊んで
紹介してみたいと思います。
では!

目次

-気になるもの
-, , ,